
仕事に追われながらも、なんとか時間を作って出会いを探しているあなたへ。
以前、私と夫も、あなたと同じ悩みを抱えていました。
そして、この生活から抜け出したいと思い、婚活アプリに登録し、出会い、結婚することができました。
婚活の必要性、そしてマッチングアプリの効率の良さや効果については、私たちは身を以て体験しています。
しかし、多くのマッチングサイトがあるなかで、漠然とした不安をお持ちの人も多いのではないかと思います。
私も、かつては、真剣ではない人も含まれるようなマッチングアプリで、私本来の目的とは違うんじゃないかと思うような人に出会うことなどもありました。
そこで今回は、婚活サイト・アプリに興味はあるけれど登録する勇気が持てないあなたに向けて、婚活サイトの見つける時に私たちが大切だと考える視点とともに、結婚を目的とした真剣度が高い利用者が多いと評判の婚活サイト・アプリ【ブライダルネット】をご紹介します。
インターネットを介した出会いや婚活については、利用者が18歳未満でないことの年齢確認や本人確認、インターネット異性紹介事業における都道府県公安委員会への届出が「出会い系サイト規制法(平成15年法律第83号)」で義務付けられているなど、利用者の安全・安心を担保するような法整備が進み、さらに婚活サイトの運営会社による安全・安心のための独自の取組がなされています。
婚活サイト・アプリ「ブライダルネット」とは?
社名 | 株式会社IBJ (株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.) |
設立年月 | 2006年2月 |
事業内容 | プラットフォーム事業 直営結婚相談所事業 婚活パーティー事業 婚活アプリ事業 ライフデザイン事業 |
上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 |
所在地 | 【本社】東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト 12F・17F |
主要サイト | 結婚相談所ネットワーク「IBJ」 直営結婚相談所「IBJメンバーズ」 婚活パーティー「PARTY☆PARTY」 婚活サイト「ブライダルネット」 マッチングアプリ「youbride」 合コン「IBJごはんデート」 指輪・結婚式「ウエディングnavi」 ライフデザイン・保険「IBJライフデザインサポート」 |
今回ご紹介する「ブライダルネット」は、公式サイトによると、登録している会員の98%が結婚に本気な「まじめな婚活サイト・アプリ」とのことです。業界最大手の株式会社IBJ(株式会社アイビージェー/IBJ,Inc.)が運営する婚活サイト・アプリです。
私は、婚活サイト・アプリについて知りたいと思う時に、公式サイトの運営会社の情報が記載されている部分(だいたいサイトの最下部)を見ることが多いです。そしてまず確認するのが、この運営会社が法令(「出会い系サイト規制法(平成15年法律第83号)」)上の届出をしている事業者かどうかです。
もちろん、業界最大手のブライダルネットにはその点がきちんと明記されています。公式サイトの最下部「特定商取引法の表示」から、ブライダルネットが「インターネット異性紹介事業」を行う事業者であることが明記されています。
業界最大手ですから、法令の適用を受ける事業者が届出をすることは事業者としては当然なことだろうと思いますが、一方で、インターネットを介した婚活に対する漠然とした不安をお持ちの人にとっては、自分が利用しようとする婚活サイト・アプリが、きちんとした事業者に運営されているのかを判断するひとつの手段として、このような表記があることを知っていて欲しいと思います。
インターネットを介した出会いを巡っては、かつてさまざまなトラブルがあり法整備や取組が進んできました。法令を踏まえた届出済と明記していることは、オンライン婚活をする本人やその親御さんにとって、安全・安心を感じることができるひとつの要素になると、私は思います。
「ブライダルネット」の特長は?
ブライダルネットの公式サイトでは、下記の3つが大きくアピールされています。
- 会員の真剣度の高さ
- 価値観で自然に出会えること
- 悩みがある時にプロのアドバイザーに相談ができること
どういうことか見てみましょう。
①「会員の真剣度の高さ」とは?
ブライダルネット公式サイトによると、ブライダルネットの会員の98%が結婚に本気だとのことです。
このような調査をしたのは、おそらく、他社の婚活サイト・アプリには本気度が低い人が一定数いることの現れだと思います。
私が活動していた婚活サイトでも、プロフィールを簡単にしか書いていなかったり、明らかに真剣さが足りないお相手(女性)が含まれているのを目にして、不快な思いをした経験があります。
ぷにぷにかぞくは、婚活サイト・アプリを選ぶ際に「真剣な人に数多く出会えること」を重視しているので、真剣だと答えた会員の数がほぼ100%というのは(自社調査アンケートであることを差し引いても)、ブライダルネットの会員の真剣度は高いと思います。
では、ブライダルネットは、その真剣度をどのようにして担保しているのでしょうか?
それはズバリ、女性を有料にしたことです。
多くの婚活サイト・アプリは、男性が有料、女性が無料というケースが多いです。
私が活動していた婚活サイトもそうでしたし、そういう婚活サイトが一般的でした。
この背景には、いくつか理由があると思いますが、①結婚に際しては旧来からの慣習で男性に収入などの生活力を求める傾向があること、また(男女差別という視点は別として)、②婚活サイトに「婚活のための支出を厭わない真剣な男性だけを集めるため」に有料にしたと思います。
簡単に言ってしまえば、元手をかけずに相手(女性)を見つけたいという人=真剣さが低い人と推定する仕組みであるといえるでしょう。
この仕組みを女性にも適用し、男女どちらも有料にすることで、男女ともに真剣度が高い会員を集めることに成功しているだろうと思います。
私も、月会費を負担しながら婚活サイトを利用していましたが、毎月数千円でも数か月になれば、じわじわと料金が負担になります(期間が長ければ、焦りも出ます…)。
だからこそ、お相手に関心を持って見てもらえるようにプロフィールも真剣に書きましたし、メッセージのやりとりも、メッセージを送ってくれたお相手ひとりひとりに感謝の気持ちを込めてやりとりをしていました。
当時の私のようなモチベーションの人が増えれば、結果「結婚を真剣に考えているお相手に出会いたい」という方だけが集まっているため、真剣度が違って来るという訳です。
月会費は掛かりましたが、結果として素敵なぷにママに会えたことを考えれば、本当に小さな小さな負担で大きな大きなかけがえのないものを得ることができたと思います。真剣に取組めば、あなたにも、きっとそう思える日が来ると信じています。
しかも、女性は有料であるにもかかわらず、会員構成比で見ると「女性が55%」で半数を超えているのです。
つまり、女性自身にとっても「女性の中に真剣ではない女性が含まれていることは、望ましい状態ではない」と認識されており、婚活のための支出を厭わない真剣な女性を集めることに成功している可能性が高いと考えられます。
これにより、ブライダルネットは、全体としての(男女ともに)真剣度が高いという結果に至っているのだと思われます。
まさに、真剣にお相手を探すには、最適な環境だと思います。
②「価値観で自然に出会える」とは?
2つめの特長「価値観で自然に出会える」とはどういうことなのでしょうか?公式サイトを確認してみましょう。
ブライダルネットでは、プロフィールに記載した内容(職業、1年以内に結婚したい、子どもが欲しい、高収入、高学歴、平日休みなど…)を条件とした検索機能のほか、日々の日常への思いを共有できる「日記」機能、好きなことや共通の趣味(旅行、猫好き、ゲーム好きなど…)から探す「コミュニティー」機能など、価値観を基準とした自然な出会いのための複数のツールが用意されています。
公式サイトからも、それら機能のサンプルを閲覧することができますが、見ているだけでも素敵な出会いがありそうで、私も婚活当時に戻ったような「焦りもあるし、疲れもするけど、何かこうわくわくするような気持ち」がよみがえってくるように感じました。
あなたも、ぜひ自分の目で確かめてみてください。
③「悩んだらプロに相談できる」とは?
3つめの特長は、会員一人ひとりにプロの婚活カウンセラーが付き、寄り添ったサポートをしてくれるサービス「婚シェル」という機能です(※「婚シェル」は、有料会員限定のサービス)。
このようなサービスができるのは、ブライダルネットの運営会社である株式会社IBJは、結婚相談所としても有名で、日本最大級の結婚相談所ネットワークの運営も手掛けているからだと思います。
この結婚相談所運営のノウハウを活かして、結婚相談所のプロのカウンセラーから追加料金なしでプロのカウンセラー「婚シェル」のサポートを受けることができるのです。
具体的には、その後のマッチング率を大きく左右する「プロフィールの作成」や「魅力的に見えるプロフィール写真の選び方」など、さまざまな場面で、相談に乗ってもらえるそうです。あなたの人柄や魅力を理解したうえでアドバイスしてくれるそうですよ。
婚活は孤独な戦いです…。上手くいく時もあれば、上手くいかない時もあり、ココロが折れそうになることも時にはあります…。私は1人だとつらくてあきらめたくなることばかりでした。こんなサービスがあると本当に心強いだろうと思います!
もうひとつ、ぷにぷにかぞくが特に(女性に)オススメしたいのは「はじめてのお見合いサービス」です。
このサービスは、初めてデートする場合に、株式会社IBJが運営する「ZWEI(ツヴァイ)」(有名な結婚相談所ですね。聞いたことがある方も多いと思います)のお見合いスペースを、初デート場所として30分間、無料で利用できるサービスです。
初めてのお相手と実際に会うのは不安なもの。特に女性なら、男性が指定する場所に出向くことは防犯の観点からも不安でしょうし、その思いが強いと思います。
また、男性にとっても「初めてのデートにどういう場所を選べばいいのか困ってしまう」という人がいるかもしれません。
そういう男女にとって、このサービスはとても心強いです。場所を使わせてもらえるだけではなく、会場では結婚相談所ツヴァイのスタッフが二人を引き合わせするところまでサポートしてくれるそうです。
このサービスは、防犯という観点に立てば、利用者(特に女性)の安全・安心のための配慮として、本当に優れたサービスだと思います。
また、30分間という時間制限があるのも、1対1で会う時に「退席のタイミング」を自分で計る必要がないのも精神的負担にならないという意見も口コミにありました。
実際に初めての人とお会いしても、なかなか「退席するタイミング」を計ることは難しいです。良い印象のお相手であっても、ちょっと違ったなぁと思うようなお相手でも、いずれにせよ初対面ですから、限度というものがあります(お相手あってのことですから、自分が気に入ったお相手だから長く居れば良いというものでもありません)。
その限度は実はひとそれぞれなので、あえて30分という制限を設定されているのは「本人・お相手どちらも不快な思いをしないで済むように配慮されている、さすが結婚相談所のノウハウだなぁ」と思います。
また、退席の際は、男女時間をずらしてご案内してもらえたそうです。とても行き届いた配慮だと思います。
婚活サイト・アプリを利用しただけなのに、結婚相談所のサービスやノウハウも追加料金なしで一部受けることができるのは、IBJグループのチカラがなせる業(わざ)だと思います(結婚相談所って、サービスも配慮のレベルも異なりますが、料金もケタ違いなのです)。
ブライダルネットの公式サイトで、他のマッチングアプリと比較しつつサービスが示されています。
ブライダルネット | 他の マッチングアプリ | |
利用目的 | 真剣に婚活 | 恋活や遊び 目的の人も |
料金 | 男女ともに有料 | 女性は無料 |
プロによる サポート | 〇 | × |
初デートの サポート | 〇 | × |
お相手紹介 | 〇 | × |
人柄で 出会える | 〇 | △ |
このように結婚相談所の一部サービスを受けることができるのは、他の婚活サイト・アプリよりもかなり充実していると言えます。しかも料金も驚くほどリーズナブルなんです。引き続き見てみましょう。
サービスが充実している「ブライダルネット」その料金は?
これだけたくさんのサービスを受けられるブライダルネットですが、料金プランも充実しています。
プランは下記の3種類です。
- 無料で試せるトライアルプラン
- 格的に真剣にお相手探しに取り組める月会員プラン
- 年会員プラン
そして、上述のとおり、ブライダルネットの有料プラン(2.及び3.)は男女とも同額となっています。
トライアル プラン | 月会員 プラン | 年会員 プラン |
0円/月 | 3,980円/月 | 2,000円/月 24,000円/年 |
期限なし! ずっと無料 | 制限なし! ベーシックなプラン ※原則3か月以上活動 | 2年目以降 結婚するまで無料で使い放題 |
標準の「月会員プラン」でも、先ほど説明したとおり、提供されるサービスを勘案すると、他の婚活サイト・アプリよりも非常にお得な料金設定だと思います。
その他にも、期限なしでずっと無料の「トライアルプラン」もあります。何なら、今すぐにでもお試し(まさにトライアルですね)で試してみることをオススメしたいくらいです。
関心がある方は、無料なのでぜひ実際に操作されることをオススメします。
そこまでできるのか!?「トライアルプラン」
まず「トライアルプラン」ですが、文字どおりお試しなので、当然、利用できるサービスは「月会員プラン」よりも制約があります。

それでも、実際にマッチング状態(こちらからのアプローチ(ブライダルネットでは「申込み」)に、お相手から応諾(ブライダルネットでは「申込ありがとう」)がある状態)まで操作できて、さらに個別にメッセージ送信が可能な機能も3往復まで使用できます。
他の婚活サイト・アプリでも、無料お試しはありますが、実際にマッチング後のメッセージ送信までできるのは、かなり突っ込んだお試しだと思います。
ブライダルネットでは、ルール上、メッセージ送信の5往復以降にしか個人情報の交換はできませんので、トライアルプランのままでは個人情報の交換はできないことになります。
また「婚シェル」サービスは、トライアルプランでは使用できませんし、ぷにぷにかぞくがオススメする「はじめてのお見合い」サービスも明記はされていませんが使用できないと思われます。
しかし、他の婚活サイト・アプリと比較すると、お試しとしては十分機能を試せると思いますし、その頃には、利用を止めるか、有料プランに移行するかを決めることはできると思います。
このトライアルプランは、すぐにでも試せるプランなので「善は急げ」と思う人は、今すぐ公式サイトでご覧になることを強くオススメします!
結婚するまで使い放題!?「年会員プラン」
次に驚くのが、年会員プランというコスパ最強のシステムです。
ブライダルネットは「月会費プラン」でも十分お得な料金設定だと思うのですが、さらに、ちょっと目を疑う金額というか、システムなんですが、ブライダルネットに入会して2年目を経過してしまったら結婚するまでずっと無料で使える「年会員プラン」というものがあるのです。
メリット①
2年目以降、ずっと無料

メリット②
- 写真閲覧OK
- メッセージ無制限
※クレジットカード決済限定のプラン
※2年目以降、2か月間のアクセスがない場合は強制的にプランが終了します

1年分(当然、月会費×12か月分よりも割安)払えば、2年目以降は無料なんです。これって、意味わかりますか?
解釈はいろいろあって良いと思いますが、ブライダルネットでは、真剣度が高い会員を集めているという自信の表れだと思います。
ブライダルネットでは、会員に早期(1年以内)にお相手を決める環境を提供している自負があるのだと思います。だからこそ、理由はどうであれ、1年以内にお相手が決まらなかった人を無料にするのだろうと思います。
婚活をする当事者側から言えば「発破をかけてもらっている」ようなものだと私は解釈しています。
解釈はどうであれ、非常にお得なプランであることには間違いないですので、活動中に変な焦りを覚えたくない人や、腰を据えて婚活するつもりがある人には、本当にお得でオススメなプランです。

\お試し検索(無料)/
安全・安心して利用するための機能は?
婚活アプリでは、不特定多数の人間同士が連絡を取り合うことになりますが、これはお相手の候補を広げるという意味ではとてもありがたいことですが、すべてのお相手候補が「良い人」とは限りません。
できるだけ「良い人」と出会うために、運営会社がどのような方法を準備してくれているかは、婚活アプリを選ぶ際に、とても重要な視点だとぷにママやぷにパパは考えています。
①電話認証により本人確認
まずは、自分を信用してもらうための手続き(不正利用防止策。この手続きは、会員全体の信用度につながります)から見ていきましょう。
ご登録していただいた携帯電話番号から発信した情報をもとに本人確認を行います。
登録時に指定のフォームに携帯電話番号を入力し、認証窓口に電話をかけていただきます。認証が完了したら、ブライダルネットでの活動を開始することができます。
ご本人の携帯電話から認証するため、不正利用を防ぐことができ、安心してお相手とやり取りしていただけます。
引用元 ブライダルネット公式サイト
婚活サイトでは、各社さまざまな不正利用防止策をされていますが、電話認証は珍しい印象を持ちました。
日々のニュースを見れば、世の中には、さまざまな手法で、さまざまなレベルの悪事を考える人が一定数いますが、この電話認証は、おそらく「世間の一般的な人であれば、携帯電話は1人1台しか持たないだろう」という前提での本人確認方式ですが、まさに悪意のない一般人に対しては有効な本人確認の方法だと思います(メールは、フリーメールなどで1人で簡単に複数個持つことができます)。
②写真の提出
ブライダルネットでは、お顔がしっかり分かるプロフィール写真のみを承認する厳密な審査を行なっています。
お相手探しをより一層スムーズに行うために、ご自身の印象がしっかり伝わる写真を提出しましょう。
引用元 ブライダルネット公式サイト
③本人証明の提出
お相手とやり取りする前に、必ず本人証明の提出をお願いしております。
確認審査では加工がされていないかどうかも含め書類全体を目視で確認し、ご登録情報と相違があった場合は承認を見送らせていただいております。
メッセージ交換、日記の投稿・コメント、コミュニティへの参加ができるのは、本人証明が承認された会員のみとなっておりますので、安心してやり取りしていただけます。
引用元 ブライダルネット公式サイト
④各種証明書の提出
ブライダルネットでは本人証明書だけではなく、独身証明書、年収証明書、学歴証明書をご提出いただけます。
提出しているお相手は既婚者であったりプロフィールを偽装しているということはありませんので、安心してやり取りしていただけます。
引用元 ブライダルネット公式サイト
ブライダルネットでは、利用規約第10条において、本人証明書の他に任意で以下の書類を提出することができると書かれています。
(2)本人証明書
運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれか
(3)独身証明書(任意提出)
独身証明書結婚情報サービス、結婚相談業者提出用証明書のいずれか(それぞれ発行日より3か月以内)
(4)年収証明書(任意提出)
源泉徴収票、納税証明書、確定申告書B(第一票)、納税証明書、所得証明書/課税証明書、給与明細(直近2か月分)のいずれか
※給与明細を提出の場合、賞与支給がある場合は同一年度のものを併せて提出することとする。
(5)学歴証明書(任意提出)
任意提出の証明書。「任意だから出さなくて良い」と考えるか「任意だからこそ出せば、お相手に対して自己PRになる!」と考えるか、あなたはどちらですか?

その他の機能(セーフティーセンター、ブロック機能、通報機能)
その他にも、会員の安全を守るための機能があります。
ブライダルネットの公式サイトの最下部「安全・安心の取り組みガイド」と「よくある質問」にも、とても参考になることが書かれていましたので、ぷにぷにかぞくが、安全・安心に利用するために大切だと考える取組を、いくつかご紹介します。
セーフティーセンターにおける注意喚起
これは、どの運営会社の婚活サイト・アプリでも同じですが、婚活サイト・アプリによる婚活で判断が難しい点は、「どのタイミングで、お互いの本名、携帯番号などの連絡先を交換するのか」という点です。
会員登録やお相手とのメッセージのやりとりはニックネームであり、それはすなわち、婚活サイト・アプリ内の機能によりあなたのプライバシーや個人情報が守られていることになります。
婚活サイト・アプリにより、あなたを守るための制限を相手に開示していくかは、最終的には利用者自身に委ねられています。
ですから、ある一定のラインからは、自己責任であることをよく理解して、婚活を進めて行く知識と意識が必要です。
この利用者を守ってくれる一定のラインは、運営会社によってさまざまですが、ブライダルネットでは、「よくある質問」の中で、以下のように記載されています。
Q)LINE IDなどの連絡先は、いつから交換できますか?
A)メッセージ5往復後に、LINE IDなどの個人の連絡先がメッセージ内で交換できます。
なお、メッセージ5往復前に個人の連絡先(電話番号・メールアドレス・SNSアカウント、ビデオ通話用のIDなど)を開示または開示を促す行為は禁止しております。
※メッセージ5往復前に禁止行為を発見した場合は、予告なく活動制限または強制アカウント削除の措置を行う場合がございます。
※無料会員登録(トライアル・ビジター)の場合、メッセージ交換は3往復までとなります。4往復以上のメッセージや連絡先の交換を希望される場合は、メンバー(月会員プラン・年会員プラン)への変更をご検討ください。
このQ&Aは、とても大切なことが書かれています。この事項を守らないお相手(個人情報を早め早めに聞き出そうとするなど)がいたら、今後、やりとりを進めるお相手に相応しいかどうかをしっかり検討したほうが良いと思います。
ぷにぷにかぞくがオススメしている「はじめてのお見合いサービス」も、安全・安心のためのサービスのひとつだと思っています。ぜひ、利用してみてください。
「ブロック設定」機能
ブロック設定があり、お相手からのプロフや日記の閲覧を拒否することができます。また、「申込み」が届いたりするようなこともありません。お相手にはブロックしていることは通知されませんので、安心してご利用ください。
「通報」機能
誹謗中傷を受けた場合は、該当する会員のプロフ詳細ページにあります「通報する」ボタンから通報することができます。
ブライダルネット事務局で内容を確認し、然るべき対応をいたします。
また、通報いただいた方の情報をお相手に伝えることはありませんので、ご安心ください。
以上のように、あなたを守るための機能や取組がなされていますので、安心して活動することができると思います。
利用者からの評判・口コミ[良い評価]
それでは、ブライダルネットを実際に使っている人たちの口コミや評判を「twitter」と「Yahoo口コミ」と「App Store」から探してみました。
※好意的な口コミも厳しめの口コミも無作為に選んでいます。
ブライダルネットを30半ばで始めましたが、数か月で今の夫と知り合い昨年結婚しました(私にとっては条件も性格も最高の夫です!夫は身分証だけでなく職場の在籍証明や収入証明も提出していました。ちなみに同時期で効率上げようと別サイトもやってみましたが、ブライダルネットの方がオファー来る男性のレベルは高かったです。34歳にもかかわらず良い男性4名(年齢差1~9才、年収700万~2000万円、初婚、容姿普通、学歴3名が国公立大、性格良さそう)から申込みがきて、内1人が今の夫です。皆様にも良い出会いがあるかと思います。
ブライダルネットで出会った方と半年で結婚しました。
以前利用した婚活アプリと違って、登録した日から担当婚シェルさんがついてくれます♬30代後半で、なかなか婚活の話もできる友人も少なくなってきているので、相談相手が必ずいる、というのは安心できます。アドバイスも、普段の会話も聞いてくれますし、必ず返事をいただけるのでほっとします。今日こんなやりとりしました!とか、こんな感じで進んでます!という日々のできごとから、プレゼントどうしよう…という悩み事も暖かく受け止めてアドバイスくださるのが本当にいいです。行き詰まった時や、かなり深刻な悩みも相談した時に、自分とは違う視点でのアドバイスを頂けたおかげで、より一層相手の良いところが見れるようになったのも、ブライダルネットの婚シェルさんの良いとろです。多分、婚シェルさんのアドバイスがなかったら、このご縁はなかったように思います。
ブライダルネットさんに入会し、出会ったお相手と半年で入籍しました。
入会してから3日後にマッチング。
10日後にはカフェでランチ。
実はお相手もほぼ同じタイミングで入会。
1か月後にはお付き合い開始。
3か月後には、結婚を前提としたお付き合い開始。
5か月後にプロポーズ。
6か月後には入籍。そして、新婚生活開始。
いつも楽しく過ごさせてもらっています。
ブライダルネットさんで心掛けたのは、誠実な婚活をしようということです。
また、相手に対しても、最も大切にしたいことを突き詰めて考えて、「楽しい結婚生活をしたい」ということに行き着いた結果、今のパートナーと出会える一因となったと思います。
ブライダルネットさんは、コンシェルジュ相談もあり、機能が他社より充実していると思います。私が利用したのは日記機能です。
日記を書くことで自分の広告になります。
淡々と自分のアピールになるように書けるかどうかは大きいです。
会員数については、他社さんより確かに少ないと思いますが、私にとっては逆に良さだと思います。会員数が多ければ、素敵な人をお見かけすることも多くなりますが、ライバルも多くなります。ライバルと比べて、自分にどんなアドバンテージがあるのかをプロフィールややり取りの中で示されなければ、選ばれることはないでしょう。
私は見た目も、スペックも、決して人並みもないと思います。そんな中で、今回のような結果を出すことができたのは、「ブライダルネットさんの良さを生かせるように工夫した」からだと思います。ぜひ、工夫をされて、素敵なお相手と出逢われてください。
真剣に婚活に取り組んでいる人が多そうだったので、ブライダルネットを選びました。以前、出会い目的で別のマッチングアプリも使ったことがありますが、結婚相手を探すというより気軽に会える相手を探す感じの雰囲気でした。真剣に結婚相手を探しているのでブライダルネットなら安心かなと思いました。
良い口コミを見ていると「真面目に結婚相手を探している人が多い」「コンシェルジュのサポートが心強い」「知名度も高くて安心できる」といった声が多かったです。
実際にブライダルネットで出会った人と結婚できたといった声もたくさんあり、「真剣な相手」と出会いやすい婚活サイトだということがわかりました。
利用者からの評判・口コミ[悪い評価]
次に、厳しめの意見も見ておきましょう。
ブライダルネット 女性も男性と同額料金のアプリ。 無料プランもあるけど3通までしかやり取りが出来ない。 その分、本気度が高いってあったけど、実際やってみても本気度が高そうだった。 真面目に婚活って感じ。 プロフ写真も婚活用の写真を載せてる人が多い。
ブライダルネットを利用して思ったのですが、地方はまだ利用者が少ない。 故郷や住んでいる地方を離れる意識を持つほうがブライダルネットでは成婚しやすいと思った。
比較的評価の高い婚活サイトですが、サービスに不満があるので投稿します。まず、足あと機能。プロフィールをチェックしただけで足あとが残ってしまうので気軽に見れない。あと、プロフィールがやたら細くて、入力するところが多すぎる。個人的にはめんどくさくてほとんど入力してないです。もっと少なくてもいいのでは?サイトも使いやすいとは言えない気が。PCはまだしもスマホは少し使いづらいです。最近はマシになってきましたが。解約するほどではないですが、今のままでは使いづらいです。改善を求めます。
彼氏がいない期間が3年くらいになり、そろそろどうにかしたいと思って入会しました。気になる人や好みの人は結構見つかり、メッセージ交換もしていたのですが、相手の男性から結婚についてどう考えているのかとか、子供はどうしたいかとか、結婚を前提にした話が多くて、ちょっと場違いなのかなって思ってしまいました。私は普通に彼氏が欲しかっただけで、結婚はまだ先だと考えていたので、結婚について聞かれても「うーん」ってなってしまうんです。何人かにお会いもしましたが、やっぱり真剣な付き合いを探している人がほとんどで、温度感にズレがあるなと感じました。ちょっと自分には合わなかったですね…
厳しめの意見では「地方だと会員数が少ない」「20代が少ない」「プロフィールの入力項目が多い」などが見られました。
真剣度が高い分、結婚をまだ意識していない20代の人からの評価は低いようです。
口コミのご紹介の冒頭にも書いたとおり、好意的な口コミも厳しめの口コミも無作為に選んでいますが、「結婚を前提にした話が多い」という意見などは「悪い点」と言うよりも、本人と本人が選んだ婚活サイトのミスマッチに原因があるように感じます。
このブログでは、婚活サイトを選ぶ際には、公式サイトの「利用規約」の目的・対象者・禁止事項の部分や「よくある質問(Q&A)」の内容は大事ですよとご案内していますが、恐らくほとんどの方は見ていないと思います。
しかし、特に利用規約の第1条など冒頭にある「目的」や「対象者」については、その婚活サイトが、何のために誰を対象にしているかが端的に書かれている場合が多いです。ですので、利用規約の他のところは見なくても、そのあたりだけはチェックしておくことをオススメします。
ちなみに、「ブライダルネット」の利用規約第3条には、以下のように書かれています。
第3条 利用資格
本サービスの利用は、次に掲げる条件をいずれも満たす人に限り、一つでも満たさない人は利用資格がないものとします。
(1)結婚または異性との交際を真剣に希望していること
(2)20歳以上の独身者であること
(3)男性は、定職に就いていること(学生・パート・アルバイトは、不可)
引用元:ブライダルネット公式サイト「利用規約」(一部)
第3条の(3)男性は、定職に就いていること(学生・パート・アルバイトは、不可)に注目してください。
男女差別ではないか、というような変な誤解をしないでいただきたいと思いつつ書きますが、結婚のお相手を探している女性にとって、お相手候補に定職に就いていない人が含まれていたら、結婚相手の候補に上がるでしょうか?
そういった意味で、この文言は、結婚の大前提であるいわゆる生活力がある男性でないと利用資格は与えられないと、ブライダルネットさんが考えていることを明確に端的に表していると言えます(「定職」というのは、今どきとてもストレートな表現ですが、会員の真剣度を上げるための姿勢が見て取れると私は思います)。
ですので、例えば、自己PRで他の男性と差別化を図りたいと考える男性なら、当然「収入証明書」を提出して、より生活力がある男性であることを「魅せる」と思います(私ならそうします)。
上記の悪い口コミにあるような「プロフィールがやたら細かくて、入力するところが多すぎる。個人的にはめんどくさくてほとんど入力してない」というような男性は、厳しい言い方かもしれませんが、この時点で負けているというように私は感じます。
なお「あしあと機能」については、ブライダルネットの公式HPの「よくある質問」の中に、メンバー(有料プラン会員)になれば、残す・残さないの選択ができることが明記されています。
やはり、男女ともに月会費を払うこと、本人証明書に追加して各種証明書を提出すること、たくさんのプロフィール項目を入力すること、このような手続きひとつひとつをクリアできる意思と能力があること、そしてそういった自分の姿勢をお相手に伝えることが、自分自身の魅力発信につながっていることを理解できる人にとっては、この「ブライダルネット」は非常に良い婚活サイトだと感じます。
この姿勢がブライダルネットの会員の婚活真剣度の高さに反映されているのだろうと思います。
ちょっと、難しい表現になってしまったかもしれませんが、たくさんのマッチングアプリ、婚活サイトさまざまあるのですから、登録する前に、せめてそのサイトがどういう人に入会して欲しいと考えているかを、自分なりに理解しておかないと、婚活サイトとのミスマッチが起こりますよ、ということかと思います(出会ったお相手とのミスマッチ以前のミスマッチです。これほどの時間の無駄はありません)。
それから、「Q&A」については、この部分が充実している(問答数が多い、見やすく機能的に作られているなど)公式サイトや婚活アプリは信用できると思います。

\お試し検索(無料)/
まとめ:ブライダルネットは「真剣度・サポート・コスパ」の三拍子が揃う最強婚活サイト!
私たちぷにママ、ぷにパパが考える婚活のカギは「真剣な相手と数多く会う」ことです。
ブライダルネットについて、口コミや利用した人の声を探したら、3か月以内などかなり短期間で婚約に至ったというような声が多数ありました。
真剣度が高い者同士が集うことができれば、婚約までの精度、スピードが速くなるのは、ある意味当然なのです。
そういった意味では、今回ご紹介した婚活サイト・アプリ「ブライダルネット」は真剣なお相手に数多く会うための有効なツールであり、また費用面を考えても、おそらく最強の婚活サイト・アプリだと私たちは思います。
記事を作成するに当たり、公式サイトからのお試し検索などを、少し操作をさせてもらいましたが、操作性も良く、現役でオンライン婚活をしていた頃の未来に向かって進むんだというようなわくわくする気持ちがよみがえって来るようでした。
とは言え、婚活は、いつもわくわく上手くいくとは限りませんが、ブライダルネットならば、上手くいくためのお膳立てや上手くいかなかった場合のサポートも細やかに配慮されているように感じました(さすが、IBJメンバーズ、ツヴァイ、サンマリエなどの結婚相談所を運営している業界大手の貫禄という感じさえします)。
あなたが、婚活サイト・アプリでの活動をお考えならば、今すぐアプリをダウンロードして、またサイトにアクセスして、ぜひ無料プランをお試しになることをオススメします。
きっと、あなたにもわくわくしてもらえると思います!

\お試し検索(無料)/