
就職活動をしている時に、

と思いませんでしたか?
私も10年のブランクを経て再就職しようとした時、履歴書と職務経歴書を書くのに苦労しました。
とくにブランクがある分、自己PRを考えるのには、かなり頭をひねりました。
そんな時に見つけたのが、学歴や職歴などの簡単な単語を入力すると、AIが自動で履歴書や職務経歴書を作成してくれる、人材マッチングアプリ「HelloBoss(ハローボス)」です。
この「HelloBoss(ハローボス)」を使うと、自分で1から文章を作るよりも格段に速く、簡単に履歴書、職務経歴書(自己PR)を作成することができました。
昔、就職活動していたころは「手書きで書かないといけない」なんて言われていたことがありましたが、それと比べると驚くほど簡単で早く作ることができましたよ。
使い方なども詳しく解説していますので、ぜひ読んでくださいね。
HelloBoss(ハローボス)とは?!
HelloBoss(ハローボス)は株式会社「NGA」が運営する、AIが自動で企業と最適なマッチングをしてくれる人材マッチングアプリです。
つまり、冒頭に紹介したように、ChatGPTを使って履歴書や職務経歴書の自己PRなどを自動で作成してくれる機能だけではなく、あなたと企業のマッチングまでしてくれる機能も持つアプリなのです。
HelloBossの特徴
- AIが自動で企業と求職者をマッチングしてくれる
- 520万社超えの企業データを無料で閲覧可能
- ChatGPT技術で自己PRを自動作成
- すべての機能がアプリで利用できる
- オンライン履歴書を入力すると企業から直接スカウトが届く
- 完全無料、会員登録も簡単
このアプリが一つあれば、企業に提出する応募書類も準備OKですし、当然、企業情報の閲覧もできますし、さらにその応募書類を見た企業からスカウトが来るそうです。
しかも、このやり取り全てをオンラインでできるのです。だから昔のように企業に応募書類を郵送する必要もありません。
とっても便利です(驚)。そして、これだけの機能が無料で使えるのです!
せっかく無料で便利なアプリなので、私は、まずは履歴書と職務経歴書を作ってみることから始めてみようと思いました。
HelloBoss(ハローボス)を使ってみよう!
では、早速、HelloBoss(ハローボス)の使ってみましょう。
アカウント作成
はじめにアカウントを作成します。

下記、3つでの登録が可能です。
- Facebookアカウント
- アップルID
次に、登録したアカウントに認証コードが届きますので、認証コードを入力します。

次に、「HelloBossへようこそ」の画面になりますので、下記を入力します。
- 名前(いつでもマイページから変更できます)
- 性別
- 法人or個人
次に、下記を入力していきます(全て選択式です)。
- 興味のある職種
- 具体的にやりたい分野
- 興味のある業界
- 希望の働き方
- 希望の勤務地
- 希望の給与範囲
- 最終学歴
- 誕生日
- 性別
- 履歴書に表示される名前
- アイコン設定(スキップ可)
ここまで、10分くらいでMY履歴書が完成しました。

次に、アピールしたい強み(選択式)の画面になりますので、選択して入力すると、自己PRが完成しました。
これは、今話題のChatGPTというAIが作成してくれるもので、ぱっと見た感じでは人間が作ったくらいのレベルです。

とはいえ、AIの考えた文章ですので多少手直しは必要です。手直しも、この画面から直接入力することができるので簡単です。

さらに、MY履歴書で、職歴、資格・免許などの項目を入力していくと、下記のような履歴書と職務経歴書が自動(!)で作成されます。

ここまでで、15分もあれば充分です。ちまちま手書きしていた頃が、ウソのような簡単さです…。
本当に簡単ですので、ぜひ試してみてください。
なお、履歴書と職務経歴書は、職歴、資格・免許などの質問項目を追記することで、随時、新しく更新することができます。
作成した履歴書と職務経歴書は、必要であれば紙媒体で出力をすることもできますから汎用性も高いです。
\アプリの登録・利用無料/
HelloBoss(ハローボス)の機能
「求職者」と「ジョブ」を直接繋ぐ

HelloBoss(ハローボス)では、希望条件やこれまでの経歴からAIが自動で転職候補となる企業を選定してくれます。
また、オンライン履歴書を入力することで、企業から直接スカウトを貰うこともできます。
また、企業の担当者と直接メッセージのやり取りをすることができ、気になることやより詳しく聞きたいことなどを応募前に確認することができます。
チャットということもあり、気軽に連絡が取れるのも良いですね。
520万超えの企業データを無料で閲覧可能

HelloBoss(ハローボス)では、日本の企業520万超えの企業データを無料で閲覧することができます。
ちなみに、経済センサス(総務省・経産省)によると、2021年6月時点の全国の企業数は367万4000社、民間事業所数は507万8000か所とのことですので、求人件数なのか何なのか、何をもって520万なのか分からない部分もありますが、ひとりの求職者が探すことができるものとしては充分な数だと思います(ちなみに、ハローワークインターネットサービスに掲載中の求人件数は、2023年9月時点で約122万件です)。
AIによる正社員数の推定や募集情報・企業のニュース・口コミ情報、電話番号に、企業サイトまで見ることができるので、とても便利です。
ちなみに、企業情報や企業への口コミを見ることができる期間は、登録から1か月間で、その後はアプリの利用について、お友人を紹介すると利用可能期間が延長されるという仕組みです。
自己PR自動作成、HelloChatカウンセリング

HelloChatでは、企業の選び方のコツ・面接のポイントはもちろん、通常のChatGPTと同じ機能なので、就職活動に関係がなさそうな質問(私が試しに「肩こり解消法」を質問したら、きちんと回答してくれました。笑)も、気になることを何でもchatで質問や相談をすることができます。
Chatなので、気軽に利用することができますよ。
\アプリの登録・利用無料/
まとめ|応募書類で困っているあなたに絶対にオススメ!
HelloBoss(ハローボス)は、AI(ChatGPT)を活用して自動で自己PRの作成をしたり最適な企業とマッチングをしてくれるサービスです。
履歴書や職務経歴書を簡単に作成したり、企業情報や企業への口コミを見ることができたり、企業から直接スカウトが来たりします。
アプリを使用してみた私の感想としては、とにかく履歴書や職務経歴書の作成が簡単で、入力などのアプリの操作性も楽でした。
あなたが、就職活動で避けて通ることができない履歴書や職務経歴書の作成で苦労しているのならば、絶対にオススメできる便利なアプリですので、ぜひ試してみてください!
すぐに便利さを実感してもらえると思います。
\アプリの登録・利用無料/