
結婚したいけどお相手がいない。このまま何もせずにいると、将来1人ぼっちで過ごさないといけない…と将来に不安を感じていませんか?
私もその一人でした。
しかし、マッチングアプリに登録して、今の夫と結婚することができました。
そこでこのブログでは、私の経験から安心に登録できる婚活アプリ・マッチングアプリについて、大切な部分をポイントを絞ってお伝えしています。
何かのご縁でこのブログをご覧いただいたあなたの夢が叶うことができたら嬉しいです。

- 幼少から25年以上苦しんだ重症アトピーを克服
- 27歳から恋愛経験がないまま婚活をスタート
- 結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリで100人以上の人と会う
- 婚活5年目で、某有名私大W大学出身のパパと結婚
- 小学生2人のママ
利用する前に!マッチングアプリの注意点を知っておきましょう!
以前は怖いイメージがあったマッチングアプリですが、2022年に結婚した人の5人に1人以上がアプリで出会ったと回答しているそうです。
しかし、出会いがインターネットという匿名性の高い環境であるということもあり、自分の身を守るための知識や安全対策は不可欠です。
そこで、まず、マッチングアプリの安全対策について解説と、注意すべきお相手の見分け方を解説していきます。
マッチングアプリ事業者が実施している安全への取組
ほとんどのマッチングアプリでは以下のような取り組みを実施しています。
マッチングアプリの安全対策
- 年齢確認や本人確認をしないとメッセージ交換ができない
- 利用規約に違反している人がいないか常時監視しパトロール、違反したユーザーは強制退会
- プライバシーマークの取得
- ブロック機能で連絡を取りたくない相手をシャットアウト
- アプリによっては独身証明や収入証明の提出を義務付け、運営の確認を入れている
- マル適マークの取得
これらの対策は、事業者として最低限実施されるべきものですので、このような機能がないマッチングアプリは避けるべきです。
事業者側の安全対策に加え、あなた自身が自分を守るために想定しておかなければならないこととしては、マッチングアプリの本人確認に加え、独身証明書など追加の確認書類の提出が求められるマッチングアプリを選ぶことをオススメします。
もっと詳しく
怪しいマッチングアプリを見分けるポイント!
アプリをインストールして会員登録するだけでメッセージができるアプリは危険です。
お相手との出会いを目的としたマッチングアプリでは、18歳未満の利用は禁止です。
18歳以上であることを確認するために、メッセージ交換前には身分証を提出して年齢確認や本人確認を受ける必要があります。
そういった手続きを踏まずにメッセージ交換ができてしまうアプリは年齢詐称やなりすましの危険があるため、絶対に利用してはいけません。
次にサクラを雇ってユーザーからお金を騙し取るアプリは、メッセージやプロフィールの閲覧にポイントを消費する仕組みであることがほとんどです。
魅力的なプロフィールでユーザーを騙して、メッセージを引き延ばすことでポイントを使わせてお金を稼ぐことが目的だからです。
それに対して、これから紹介する大手のマッチングアプリ は月額料金制を取っています。
プロフィールの閲覧は無料で、メッセージのやりとりは月額料金を支払えば無制限という仕組みです。
この仕組みであれば、サクラを雇ってプロフィールを詐称したり、メッセージを引き伸ばしたりするメリットがありません。
以上から、基本的に男女ともに無料のアプリはオススメしていません。
それは、無料のアプリでは、真剣な出会いを探している利用者が少なく、遊び目的や業者の割合が多いからです。
私も以前、無料のアプリ(いわゆる出会い系ですね)を利用して望まないような体験をしたことがあります。
もっと詳しく
最低でも男性有料のマッチングアプリを利用しましょう。料金を支払っている男性の方が、真剣に出会いを求めている割合は高くなります。
さらに、男女ともに有料のアプリは女性も月額の利用料を支払っているので、女性も婚活に対しての真剣度が高いことが容易に推測されます。
ぜひマッチングアプリを選ぶ際は、男女ともに無料のアプリは避けて男性有料または男女ともに有料のアプリを選ぶようにしてください。
マッチングアプリの決め手とは?
マッチングアプリの決め手は、登録する際に1つのアプリにこだわるのではなく、複数登録すると、一気にアプローチできる男性の幅が広がるので、いくつかに登録することをオススメします。
また、それぞれのアプリには以下のような特徴があります。
- 男性も女性も有料のもの
- 婚活よりも恋活目的で登録している人が多いもの
- 年齢層が低いもの(もしくは高め)
- 結婚への真剣度が高めのもの
- 会員数が多いもの
- スペックの高い男性が多いもの(年収・学歴など)
また、女性無料や無料お試しがあるアプリもあり、そういうアプリの場合は、ぜひ積極的にお試ししてみてください。
出会いの確率の分母を大きくすることは大事なことです。少ない集団のなかで探すよりは効果大です。
ただし、男性目線から見た場合に「無料だから登録している女性が一定数いるんだろうな…」と思われているという点は、女性側も十分意識しておくべきです。
女性が有料のメリットは、男性目線で考えるとわかりやすいと思います。
男性で真剣に婚活したい人は、真剣な女性に出会いたいと思うはずです。
という訳で、以下では、私が厳選したオススメのマッチングアプリを記載しています。
そしてあなたなりの視点も踏まえながら、選んでみてくださいネ!
【ブライダルネット】真剣度・コスパ最強の婚活サイト
目的 | 婚活 |
会員数 | 非公開 |
男性基本料金 | 月額3,980円~ |
女性基本料金 | 月額3,980円~ |
年齢層 | 男性:20代後半~40代後半 女性:20代後半~40代後半 |
運営会社 | 株式会社IBJ |
お試し無料検索 | あり |
ここがおすすめ
- 大手結婚相談所が運営
- 男女ともに有料
- カウンセラーのサポートが受けられる
ブライダルネットは、結婚相談所の国内最大手であるIBJが運営するアプリです。
結婚相談所の強みを活かし、男女同じ料金で結婚意識の高いユーザーを多数確保しながら、専任カウンセラーがサポートも行ってくれます。
マッチングの方法は、いいねを送る方法と並行してカウンセラーからの紹介も届くので、第三者の視点で今まで検討していなかった人が見つかる事も特長の1つです。

\お試し検索(無料)/
【アンジュ】30歳以上の独身しか登録できない

女性料金 | 登録無料 |
男性料金 | 1,566~3,800円 |
対象者 | 独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 30歳以上 |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 70万人 |
運営会社 | 株式会社アンジュ インターネット異性紹介事業届出及び受理済み |
アンジュは運営開始から3年で70万人突破した、今話題のマッチングアプリです。
アンジュは、登録できる年齢を30歳以上に限定していることで、婚活に真剣な大人同士の出会いを探せる環境が作り上げられています。
他のマッチングアプリでは、20代の女性が人気なので、女性は年齢が上がるにつれて出会いづらくなる現実があります。
でも、年齢制限のあるアンジュなら、30代以上の女性は他のアプリよりも出会いやすくなるのです。
さらに、アンジュではより安全・安心に利用するめに身分証明書による年齢確認を必須としています。
アンジュにしかない6つの機能
- 最初からメッセージを送れる
- 30歳以上の独身しか登録できない
- 2種類の課金スタイル
- コミュニティのスケールがすごい
- 「フリーワード」で検索できる
- スマホでもパソコンでも両方で使える
一般的なマッチングアプリでは、気に入った相手にまず「いいね!」を送って、相手も「いいね!」とお返事をくれてから、ようやくメッセージを送れるようになります。
でも、アンジュでは「メッセージ付きいいね!」という機能があり、気に入った人に最初からメッセージを送ることができる機能があります(年齢確認が必要です)。
この機能があるおかげで、最初に「いいね!」をもらわないとお相手にアピールできない…といったつらさがなくなります。こちらから自分を売り込むメッセージをしっかりと書くことができれば、お相手が会ってくれる可能性は高まるはずです。
自分の気持ちを伝え、自分主導で婚活を進めることは、お相手と会う可能性を高める第一歩だと思いますので、この機能はオススメです。
アンジュでは30歳からしか登録できないので、同世代の恋人がほしい30~40代の方には最高のアプリとなっています。
マッチングアプリではどうしても若い人にいいねが集中しがちですが、アンジュならそういう心配が無く、全くマッチングできなかった方にはぜひ使ってほしいアプリです。
さらにアンジュには10種類以上にも細かく分類されたカテゴリの中に、たくさんのコミュニティが存在します。
同じコミュニティに入っている人から相手を選ぶと、共通の話題がたくさんあるのでメッセージの内容には困らないですし、会える確率も高くなりますね。
まずはお試しでお相手を探し&アプローチをして、出会いを体験してみてくださいね!
\まずは無料でお試し/
【ペアーズ】累計会員2000万人の人気アプリ!

女性の料金 | 基本無料 |
男性の料金 | 3,590円~ |
対象者 | 恋人のいない独身のみ(既婚者禁止) |
年齢層 | 20代~30代が多い |
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 2,000万人以上 |
婚活目的の割合 | 19.6% |
運営会社 | 株式会社エウレカ インターネット異性紹介事業届出及び受理済み |
ペアーズは日本で人気ナンバーワンのアプリで、とにかく利用者の数が圧倒的に多いです。
都市部でも地方でも会員が多く、年齢的にも20代から50代まで幅広い利用者がいます。 あらゆる層のユーザーが集まっているので、どんな人でも気の合う人を見つけることができるのが強みです。
ここがおすすめ
- 2つの検索方法でお相手探し!
- AIがあなたの検索をサポートしてくれる
- 時間や場所を気にせず手軽にオンラインデートが可能!
ペアーズは、理想の人を探すのに優れたマッチングアプリですが、その理由はペアーズの優れたお相手検索機能にあります。
「プロフィール検索」機能では、お相手一覧から、あなたが重要だと考える検索条件で、お相手候補を絞っていきます。
検索条件は30種類以上もあるので、詳細な検索条件を設定して、求める条件に合う素敵なお相手を探してみてください。
年齢、居住地など基本項目以外にも、結婚への意思、お酒、タバコなど細かい項目で検索できます。
つぎに「コミュニティ検索」ですが、あなたと趣味や価値観などがあう人を見つけやすくなります。
結婚にはお相手に求める条件がさまざまあると思いありますが、趣味や何を楽しいと感じるかという切り口をきっかけとすることも、大切な切り口だと思います。
幅広いカテゴリーのコミュニティがあるから趣味・価値観などの内面もわかりやすく話題のきっかけになると思います。
そして、実際にお相手に会う前に、個人的な連絡先を交換せずにビデオ通話ができます。
時間と場所に縛られないオンライン婚活の利点を最大限に活用する機能です。
ペアーズが提供する安心・安全 ※引用元「ペアーズ」HP
ペアーズは「インターネット異性紹介事業者」として国に認められたサービスで、登録者が安全に利用できることを国から義務づけられています。
またペアーズでは、年齢確認を男性・女性に関係なくすべての登録者に義務づけていて、その年齢確認は免許証やパスポートなど公的な本人確認書類に限られていますので、なりすましや虚偽の年齢での登録を防ぐ効果があるほかに、業者や勧誘などを防止することができます。
さらに、ペアーズ運営者による24時間体勢での監視が行われていて、プロフィール画像やサブ画像、プロフィール文や質問、年齢認証など細かくチェックされています。
ユーザーから悪質な利用者の通報があった場合は、カスタマーサポートによる事実確認が行われた上で、悪質と判断された場合は強制退会などのペナルティ措置をとります。
また、Pairsの安心・安全は、①プラットフォームの環境整備、②ユーザーへの注意喚起や啓発、③業界・公的機関・有識者との連携、の3つ要素から体系的に構成されていて、健全な運営が行われるよう外部有識者と連携し啓蒙活動も行っています。
引用元:Pairsの安心・安全
- 公的証明書による本人確認が必須
- Facebook・LINEで登録しても利用情報が投稿されることはありません
- 実名が公表されることはありません
- 24時間オペレーター常駐体制。安心して利用するためのセーフティーセンターも完備
- 情報セキュリティの信頼マーク「TRUSTe認証」、適正な事業運営の証「IMS認証」を取得しています
>>【Pairs(ペアーズ)】特長、料金、口コミを詳しく見る

まとめ:婚活のカギは「真剣な相手と数多く会う」こと
私たちぷにママ、ぷにパパが考える婚活のカギは「真剣な相手と数多く会う」ことです。
今回は、特に「真剣な相手」に「数多く」出会うために、どのような切り口で婚活アプリ・マッチングアプリを見ていけば良いかについて、見てきました。
婚活のスタートは、アプリをダウンロードするだけです!
今すぐ行動し、あなたの人生を変える一歩を踏み出しましょう!
何かのご縁でこのブログをご覧いただいたあなたの夢が叶うことができたら嬉しいです。
-
-
【決定版】真剣な婚活ができる安心安価なオンライン結婚相談所3選
結婚したいけどお相手がいない。このまま何もせずにいると、将来1人ぼっちで過ごさないといけない…と分かっていても、なかなか動き出せない人も多いと思います。 実は、私もその一人でしたが、オンライン婚活 ...
-
-
恋愛経験なしでハイスペック男子と婚活アプリで結婚!
ぷにママとぷにパパは「オンライン婚活サイト」で出会って結婚しました。 そうだね!初めは「婚活サイトってどうなんだろ?」って思ったけど、こんな出会いがあるなんて思わなかったよ。パパ 私はアトピーでコン ...
-
-
アトピーで恋愛・結婚を諦めないで!恋愛経験なしでも結婚できた体験談
アトピーのせいで、恋愛、結婚ができないと悩んでいませんか? 私も脱ステロイドを2回、断食による入院を2回経験するほどの、重症のアトピーでした。 しかし、ある治療法に出会い、27歳でアトピーを克服 ...
-
-
結婚相談所体験談|慶應大卒のハイスペック男性に出会って交際に発展!?体験記①
私が結婚相談所からの紹介を受けた発端は「これからも娘がアトピーで一人で生きていくのはかわいそうだから、何かできることをしてあげたい…」との理由で、母が登録したのがはじまりでした。 私は、長い間アト ...
-
-
【体験ブログ】マッチングアプリは危険?!知り合った相手に衝撃を受けた話
友だちがマッチングアプリで知り合った相手の裏の顔に衝撃を受けた話です。 このブログでは、私が体験した「マッチングアプリ」の魅力や使い方、注意点などを詳しく解説して、婚活を成功させる秘訣をお伝えしま ...
-
-
恋愛経験なしの私が婚活パーティーでイケメンくんとマッチング?!体験談②
今回は、恋愛経験なしの私が婚活パーティーに参加した時の話です。 幼少からのアトピーを27歳でようやく克服した私は、結婚への焦りから恋愛経験のないまま、結婚相談所に始まり、婚活パーティー、マッチング ...
-
-
マッチングアプリの実態|ライン交換は危険?私が出会った危険人物|体験記③
幼少からのアトピーを27歳でようやく克服した私は、結婚への焦りから恋愛経験のないまま、結婚相談所に始まり、婚活パーティー、マッチングアプリ(婚活サイト、婚活アプリ)での婚活を、手当たり次第に試したの ...
-
-
【婚活体験ブログ④】30代婚活地獄からの脱出|うまくいかない疲れた諦めたい
幼少からのアトピーを27歳でようやく克服した私は、結婚への焦りから恋愛経験のないまま、結婚相談所に始まり、婚活パーティー、マッチングアプリでの婚活を、手当たり次第に試したのでした。 でも、事前のリ ...
-
-
【実物公開】マッチングアプリ・プロフィール女性30代例文|体験記⑤
幼少からのアトピーを27歳でようやく克服した私は、結婚への焦りから恋愛経験のないまま、結婚相談所に始まり、婚活パーティー、マッチングアプリ(婚活サイト、婚活アプリ)での婚活を、手当たり次第に試し ...
-
-
【実物公開】マッチングアプリプロフィール男性例文|体験記⑥
前回の婚活体験ブログ⑤では、私が実践したマッチングアプリの選び方、プロフィールの書き方をお伝えし、実際に当時公開していた私のプロフィールをご紹介しました。 今回は、そのお相手が実際に書いたプロフィ ...
-
-
【実物公開】マッチングアプリで写真公開まで長い男性は脈無し?|体験記⑦
マッチングアプリで、お相手と会う前にやりとりするメッセージの内容や、メッセージ交換を何回くらいするべきなのかということに悩んでいませんか? 実は私も同じ悩みを抱えていて、当時、かなり試行錯誤をしま ...