
ぷにママとぷにパパは「オンライン婚活サイト」で出会って結婚しました。

私はアトピーでコンプレックスを抱えていたし自分に自信がなかったから、まさかパパみたいな人と出会えると思ってなかった。

そうだね!真剣に結婚のパートナーを探している人にとっては、最高の出会いのきっかけになると思う!
ここでは、私たちの体験した「婚活サイト」の魅力や使い方、注意点などを詳しく解説して、婚活を成功させる秘訣をお伝えします!
のちにパートナーとなったぷにママとぷにパパの二人が、当時、どういう気持ちでやりとりをしていたのかも、女性側目線、男性側目線それぞれから、ひも解いて行きたいと思います。
これから婚活を進めて行きたいと考える、あなたの参考にしていただければ幸いです。

- 幼少から25年以上苦しんだ重症アトピーを克服
- 27歳から恋愛経験がないまま婚活をスタート
- 結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリで100人以上の人と会う
- 婚活5年目で、某有名私大W大学出身のパパと結婚
- 小学生2人のママ
真面目で素敵なパートナーを効率良く探す方法がある?!

20代のころ、ぷにママは、結婚相談所や婚活サイトでの婚活をしていました。
※婚活サイトとは今でいう「マッチングアプリ」のことです。
「えっ?結婚相談所?!、婚活サイト?!そういうのを、本当にやってる人いるんだ?!」って思う方も多いと思います。
正直、私も「そういうのって…」と思っていました。
でも、私の場合は、アトピーという見た目に関わる病気を抱えていたことと、仕事が忙しく「毎日、自宅と会社との往復で出会いの機会がない…」という状態でした。
仕事で忙しい中で「何か結婚相手を探すために効率的な方法はないのだろうか?」と考えて、見つけたのが、結婚相談所とオンラインでできる婚活だったのです。
特に、対面でできる結婚相談所はそれはそれで利点がありますが、当時、数社あったオンラインでできる婚活サイトは「毎日、自宅と会社との往復で出会いの機会がない」という状態の私の生活のリズム(望んでそうなりたいと思ったリズムではありませんでしたが…)に見事にマッチしました。
そして、一日の限られた時間で、オンラインでのやりとりをした結果、地方出身の私とは接点がないような有名W大学出身の男性と出会い、やりとりを重ね、数年後には、結婚にまで至ることができたのです。
婚活をはじめたころには、苦しかったアトピーも治癒し、結婚してから健康な2人の子どもを授かることができ、あんなに苦しんだ生活がまるで嘘だったような、幸せな生活を送ることができています。
さて、あなたに、これからもずっと一緒にいてくれて、将来の話をしてくれる、素敵なパートナーはいますか?
このブログを読んでくださっている方は、年齢も性別もさまざまだと思います。
でも、あなたが、ここに来てくださったということは、きっと当時の私のように「真面目で素敵なパートナーが欲しい」と考えておいでなのだと思います。
私たちぷにママとぷにパパは、お見合いでもなく、対面式の結婚相談所でもなく、あなたに「オンライン婚活サイト」をオススメしたいと思います!
でも、婚活サイトでは、真面目で素敵な結婚相手は見つからない?!

コロナ禍を経て、今では社会生活の多くの手続きが、オンラインでできるようになりました。
行政手続き、旅行の予約、銀行預金の手続き、日用品の買い物までできるようになっています。
最近でも、対面のみだった病院における診療もオンラインでできるようになるなど、オンライン化は生活のあらゆる場面に広がっています。
もちろん、人と人とのコミュニケーションツールとしてのオンラインは、もう私たちの生活には欠かせないもので、「LINE」「Facebook」「Twitter」「Instagram」など、さまざまなツールで、自分を発信し、多くの人とコミュニケーションを取ることは、もはや一般的です。
それでも、それらは、あなたにとって本当に必要な「大切な人と出会うため」のツールとして有効なのでしょうか?
仕事で忙しい毎日の中で、会社と家の行き帰りの手持ちぶさたを紛らわすため、なんとなく親しい相手とやりとりを交わしたり、不特定多数の人に発信することが、これからのあなたのためになっているのでしょうか?
同じ時間と労力をかけるのならば「もっと効率的、効果的な方法」があるのではないか、そう思いませんか?
そうは思うけど「婚活サイト」に対する疑問や不安もあって、踏み出すことができない人も多いかもしれません。
私もそうでした。
例えば、婚活サイトについて、あなたは、このような疑問や不安を感じていませんか?
- 「出会い系サイト」と「婚活サイト」の違いがわからない。
- 「婚活サイト」で出会うお相手には、真面目な人がいないのでは、と考えている。
- 「婚活サイト」で出会うお相手と、結婚に至るイメージが湧かない、結婚に至る訳がない、と考えている。
- どのような「婚活サイト」を選べば良いのか、選び方がわからない。
何を始めるにしても、予備知識は大切ですので、いっしょに見ていきましょう。
でも、まず、厳格に区別しておかなければならないのは、いわゆる「出会い系サイト」との違いです。
婚活サイトと出会い系サイトの違いとは?

一時期、オンラインでの出会いに関わる法整備が十分ではなかったがゆえに、特に10代後半や20代の世代の女性が、オンラインでの出会いを発端とした犯罪に巻き込まれてしまう事案が多く発生しました。

マルチの勧誘だったり(実際に騙されて10万円支払いました)
公務員と名乗っていたけど公務員じゃなかったり
お付き合いに至ったけど誕生日プレゼントを渡したら音信不通になったり
無料サイトで出会った相手がストーカーになったり怖い思いをしました。
そのため、国により2003(平成15年)に「出会い系サイト規制法」が施行され、事業者に対する法規制が図られています。
確かに「今まで全く接点が無い人と人とが、オンラインで、新たに接点を持って出会う」ということは、ネットが無い時代やこのようなサービスが無かった世代からすれば、不安を覚えることも当然だと思います。
でも、ここでいう「出会い系サイト」と、私が婚活をした「オンライン婚活サイト」は全く別のものです。
出会い系サイトは「異性と出会い、遊ぶこと」を目的とした人々が集まる情報サイトで、語感から感じるとおり、婚活をするためのツールではありません。
少し、ウェブ上で「出会い系サイト」と「婚活サイト」とそれぞれ検索していただくとわかると思いますが、いっしょに並べるのもどうか、と感じるくらい違います。
ぷにママとぷにパパがお伝えしたい婚活のための有効なツールとしての「婚活サイト」とは、全く違うものですので、混同して不必要な不安を抱かないようにしていただけたらと思います。
※ここでは、同じオンラインで人と人が出会うことでも「出会い系サイト」と「婚活サイト」が全く別物であることを知っていただくために、基礎的な知識として記載しました。
※なお、私も改めて調べていて「出会い系サイト」の紹介ページを目にしましたが、本当に不快な気持ちになります。このような事業者が法規制の対象になることは当然だと思いますし、今まで発生したという犯罪の被害者の多くが恐らく女性であることを考えると、このような行為が事業として成り立っていることも本当に不快に感じます。
婚活をしなかったらどうなる?!婚活サイトの利点とは!
いわゆる「出会い系サイト」と「婚活サイト」が全く違うものであることはわかっていただけたと思います。
それでは、気を取り直して、前向きに、先に進みたいと思います!
では、私にとって「婚活サイト」で婚活をする利点は何だったのでしょうか。それを理解するために、婚活サイトでの婚活をしなかった場合の私について、少し想像をしてみたいと思います。
- 仕事で忙しい毎日を繰り返し、出会いの機会が少ないまま、年齢を重ねてしまい、ますます恋人や結婚相手を見つけることができない不安、ずっと一人で生きていかなければならない不安、高齢出産になる不安にさいなまれる。
- 自力でお相手と出会ったものの、結婚願望、結婚したい時期、出産や子育てに対する考え方が異なることが、お付き合いしたあとに判明してしまい、結果としてお別れすることになってしまう。貴重な時間を無駄にしてしまう。
- 対面による結婚相談所の費用が、紹介される人数などに対して高額であり、長期間継続することは難しく、退会を余儀なくされる。
当時の私を振り返って書いてみましたが、どれもあり得るものであり、ぞっとする部分もあります。
私の経験から言えば、特に、結婚相談所については、当時、アトピーで苦しんでいた私を見るに耐えず、地方に住む母親が手配してくれたという経緯があるのですが、その結婚相談所にかかる費用は、半年間や1年間コースでも〇十万円単位となるなど、入会したあとに長期間活動を継続することは、家計に重い負担となります。
一方、婚活サイトの良い点は、どういうところにあるのでしょうか。
1 オンラインなので、仕事が忙しくても、自分の時間を見つけて活動できる。
2 実際に会う前に、独自のメールアプリを使ったやりとりが可能で、趣味や関心事だけでなく、結婚観、子育て観、親などの周囲の環境などを事前に知る機会を作ることができる。
3 婚活サイトの月額費用は、おおむね3,000〜10,000円であり、対面による結婚相談所など他の婚活サービスより料金が安い。
4 婚活サイトの登録に際して、自分自身もお相手も共に、身分証明書の提示を求められるサイトが多く、お相手の婚活に対する真剣さを量ることができる。
5 対面による結婚相談所だけでの婚活と比較して、登録者がケタ違いであり、短期間であっても出会いのチャンスが多い。
それでは、それぞれの項目について、詳しく見てみましょう。
オンラインなので、仕事が忙しくても、自分の時間を見つけて活動ができる。
この点、ぷにパパの意見も聞いてみましょう。

仕事が忙しく、帰宅が遅かったぷにパパは、深夜の時間帯で婚活に励んでいたそうです。
ぷにパパは、パソコンで長文を送って来て、ぷにママは携帯から返信していました。
長文だったので、読むのもたいへんでしたが、これだけたくさんの文章で、いろいろな内容を送ってきてくれているのは嬉しかったし、内容に応じた返信を書かなきゃと思って、返信を作っていたことを思い出します。
当時は、ぷにママも、仕事をしていたので平日は忙しく、返信のタイミングは、早くてもぷにパパからのメールを読んだ日の夜になっていたと思います。
ですから、自分がメールを送って返信が来るのは早くても翌日というサイクルでした。
今は「既読スルー」を嫌う人も多いと思いますが、当時から気を付けていたのは、婚活のような真面目なやりとりの時には「お相手には、お相手の仕事を中心とした生活のリズムがある」ので、すぐに返信を要求しない気持ち、自分のタイミングを相手に押し付けない気持ちが大切だと思いながら活動していました。
今思い出すと、ぷにパパのメールの冒頭には「ぷにママさん、こんばんは。夜分に失礼します」って書いてあって、ぷにママがメールを読むのは翌朝だから、本当は夜分でもなんでもないのですが、お相手の「夜遅くに他人に連絡をすることは失礼に当たる」という社会の常識を踏まえた配慮を感じることができて、「きっと真面目な人なんだなぁ」と安心した記憶があります。
時間を選ばずに活動できるという利点は、あなただけが使える利点ではありません。
婚活のお相手は、友だちでもない出会ったばかりの知らない人です。婚活サイトでは、知らない人だからこそ、お互いに、礼儀やゆとりを持ってやりとりをすることが大切だと思います。
プロフィールは面白い。
婚活サイトでは、氏名や生年月日やメールアドレスや顔写真などの個人情報を、いきなりお相手に公開してやりとりすることは、ありません。
私の時は、ニックネームや似顔絵を選択して、趣味や関心事(好きな食べ物、苦手な食べ物)、居住する地域、学歴(大卒、高卒など)、などの基本的なプロフィールを入力し、同じように基本的なプロフィールを登録したお相手に公開し、お互いに検索することができました。
このように、氏名や生年月日など個人を特定する情報を伏せたまま、学歴(大卒、高卒など)、趣味や関心事などの基本的なプロフィールを見ることができるので、相手に会ったり、わざわざお相手に質問しなくても、お相手を知ることができます。
しかし、面白いのは、この基本的なプロフィールなのです。
実際に、自分自身がプロフィールを書いてみたり、また、幾人かのお相手候補の方のプロフィールを見比べてみると一目瞭然ですが、短いプロフィールの書き方ひとつ取ってみても、不思議なほどその人の性格や人柄が現れることがわかります。
相手に自分のことを知って欲しいと思っている方は、細かく丁寧に記載してありますし、単語単語しか書いていない方は、面倒くさいなぁと思いながら書いたのかな、というような感じが明らかに差が出てきます。
また、お相手のことをもっと知りたいと思ったら、独自のメールアプリで、より深いやりとりをすることも可能です。
この場合も、個人のメールアドレスではないので、安心してやりとりができます。
このやりとりでは、基本的なプロフィールの深堀りや、より具体的に、結婚観、子育て観、親などの周囲の環境などについても、尋ねる機会にすることができます。
会ってしまった後には、尋ねづらいことも、あらかじめ、それとなく尋ねておけば、時間的なロスを防ぐことができ、婚活としては効率的と言えます。
このような大切な機会は、オンライン婚活の利点として、必ず活かすようにしてください。
また、この時に、明確に答えてくれなかったり、誠実とは思えない態度を取るお相手であれば、早めにやりとりを終了するほうが、無難かもしれません。
これから、パートナーとして歩むかもしれないなかで、この程度のことに回答できないような相手が、さまざまな困難に共に向き合ってくれるパートナーになれるとは、私には思えないからです。
お相手の婚活に対する真剣さを量ることができる。
ほとんどの婚活サイトでは、自分自身やお相手が会員登録する際に運営会社に「身分証明書」を提出することが求められます。
これは、実際に存在しない架空の人物が登録されるなど不正や犯罪の防止として当然のことであり、この証明書の提出を求められないような婚活サイトがあったら、選択肢から外すようにしてください。
むしろ、あなたが、婚活サイトに登録して真面目に婚活している人を探したいのであれば「身分証明書」以外にも「卒業証明書」「独身証明書」など、追加で複数の証明書を求める運営会社のほうがより良い、ということになります。
お相手がどのような証明書を提出しているのかも、確認することができるサイトもありますので、お相手が「身分証明書」以外に、「卒業証明書」や「独身証明書」や「収入を証明する書類」など複数の証明書を提出している場合には、あなたのそのお相手に対する信用度も上がるはずです(また、真剣に婚活しているお相手なら、相手に与える影響にも配慮が行き届いて、複数の証明書を運営会社に提出するとも考えられます)。
この点、ぷにパパの意見も聞いてみましょう。

このように、さまざまな観点に立ってお相手のプロフィールなどを見比べていくと「会うまでもなく相手の婚活に対する想いや人柄が、なんとなく見えてくる」ようになります。
このように、比べることができるのも、婚活サイトの良い点です(結婚相談所やお見合いとなると、お相手の履歴書や身上書を何人分も並べて比較することはできませんから…苦笑)。
月額費用は無料〜約5,000円で料金が安い。
婚活サイトの平均的な月額費用は、無料~約5,000円と言われています。
また、女性は費用負担がなく、男性からのみが月額費用を取られる婚活サイトもあり、これらは、婚活サイトの運営会社の考え方によると思われます。
ちなみに、私たちの場合は、月額費用3,000円を負担するパターンでした。その点、ぷにパパの意見も聴いてみましょう。

…とのことです。ぷにパパとしては、「毎月費用がかかるのは、長い期間になれば負担になるし、できるだけ早めに良い人と出会って、早く退会しなきゃというモチベーション維持には効果があった」と、いうことでした。これはこれで、本心ですよね(笑)。
女性側からすれば、男性側が有料であることは、不真面目な男性を排除してくれる手段としては有効でしょうし、安心材料になると思います。
一方、女性が費用負担をする場合は、男性側から見て、不真面目な女性(あまりイメージしにくいですが…)を排除する手段としては、安心材料になるかもしれません。
しかし、婚活サイトと結婚相談所を比較すれば、費用面の優越はケタ違いであることには変わりありません。
婚活サイトなら、毎月、数回のランチを控えるだけで、一生のパートナーを得ることができる可能性が広がるのです。その費用対効果は比較することもできないほどの利点だと、私は思います(男性側には、ぜひ、真面目な方にそう思っていただいて、入会してもらいたいです)。
登録者が多く短期間であっても出会いのチャンスが多い。
私(ぷにママ)の場合は、結果的には1年間入会して活動していました。
ただ、婚活というのは、お相手あってのことですので、活動が長ければ良い相手が見つかるというものではありませんし、やりとりを重ねたからといって、すべてのお付き合いが上手く行くとは限りません。
とにかく、幾人もの知らない人とのやりとりを続けることは、想像以上に、非常に体力や精神力を消耗する活動でもあります。
ぷにパパの意見も聴いてみましょう。

ぷにパパは、お見合いもしたそうですが、お見合いはお互いの事前情報が少なく、会ってしまうと非常に断りづらい(仲介してくれる親戚などの人の立場もあるので「会う前に断るのは、相手に失礼だ」と言われるし、会ってから断ろうとすると「もう一回くらい会ってみて…」と言われるらしいです…)ため、婚活の方法としては、驚くほど時間と体力を使うとのこと。
その点、婚活サイトでの活動では、ぷにパパは、幾人かの方と独自のメールアプリでやりとりをしたそうですが、やりとりの間で価値観の違いを感じれば、会う前にお断りすることもできたので、お見合いほどの体力や精神力の消耗はしないそうです。
ぷにママとぷにパパは、婚活サイトの検索で知り合って、独自のメールアプリで約3か月やりとりして、お互いに了解して個人情報(名前、顔写真、携帯電話番号)を交わし、実際に会いました。
初めて会う時は、もちろん緊張しましたが、事前に婚活サイトの独自メールでのやりとりをして、ある程度、お相手の人となりを知ってから会うので、昔から知っている人と会うような不思議な感覚になります。
実際に、お付き合いを開始してから、「せーので退会しようね」と言って退会しました。
ぷにパパは、入会して4か月間だったそうです。
登録は簡単、オススメのオンライン婚活サイト!

上記でご紹介した「婚活サイトの利点」について、活かせる婚活サイトをご紹介します。
婚活サイトの中で、最も真剣度が高いのがオンライン結婚相談所です。
オンライン結婚相談所はマッチングアプリと結婚相談所を合わせたようなサービスです。
オンライン結婚相談所は店舗を持たず、登録からお見合いまで、全てネット上で完結するため、費用も安くなりますし、地方に住んでいる方も取り組みやすいです。
入会時に独身証明書や年収証明書の提出が必要であり、全員が独身のため安全性や信頼性が高いです。
今まで、店舗に出向かないと利用できなかった、結婚相談所サービスの特徴である「入会審査」や「婚活サポート」を、オンラインで提供する新しい形の結婚相談所サービスです。
下記に、料金がお手頃なオンライン結婚情報サービスを紹介します。
費用を抑えて婚活したい人は「スマリッジ」
\今だけ!登録料が無料!/
もっと詳しく
オンライン結婚相談所がいいのはわかったけど「もう少し費用を抑えたい」とお考えのあなたには、婚活マッチングアプリがオススメです。
婚活マッチングアプリは、マッチングアプリの中でも結婚を目的にした利用者が多いアプリです。
アプリによっては担当のアドバイザーがつきメッセージで相談ができる機能や、初回顔合わせの日程を代行してくれる機能があります。
さまざまはマッチングアプリがありますが、少なくとも入会条件が【男性が有料】で【女性は無料】【本人確認がある】アプリを選ぶことです。
Pairsペアーズ|交際・結婚した人 累計50万人以上
ペアーズの特長
- 累計登録者数1,500万人以上
- Pairsで交際・結婚した人 累計50万人以上
- 1日400人に恋人ができている
- 安心・安全のための機能が優れている

ブライダルネット|プロのアドバイザーに相談ができる
ブライダルネットの特長
- 会員の真剣度の高さ
- 価値観で自然に出会える
- 悩みがある時にプロのアドバイザーに相談ができる

アンジュ|30歳以上の独身しか登録できない
アンジュにしかない6つの機能
- 最初からメッセージを送れる
- 30歳以上の独身しか登録できない
- 2種類の課金スタイル
- コミュニティのスケールがすごい
- 「フリーワード」で検索できる
- スマホでもパソコンでも両方で使える
\まずは無料でお試し/
もっと詳しく
まとめ
ぷにママ・ぷにパパによる婚活サイトの紹介、いかがだったでしょうか?
お見合い、結婚相談所と比較した「オンライン婚活サイト」のオススメできる点など、実際に、婚活サイトで出会った私たちだからこそ、お伝えできる情報もあったと思います。
特に、忘れられがちなのは、婚活という人生を決める活動は、お相手に向き合うと同時に、自分と向き合う活動でもあり(場合によっては、双方の家庭も巻き込む活動にもなります)、なかなか思い通りに進まないこともしばしばです。
婚活が長期間にわたり、経済的負担を伴い、しかもなかなか良いお相手に出会えないなどの状態が続くと、自分が思っていた以上に、気持ちと体力を消耗することがあります。
そういうリスクを踏まえると、もし、あなたが、あなたの限られた時間を有効に活用し、できるだけ短い期間、お手軽な費用で、多くのお相手候補の中から「真面目に結婚を考えているお相手」に効率良く出会い、深いやりとりをしてみたいと考えているならば、私は、迷わず「婚活サイト」を最適なツールとしてオススメします。
私たちは、自身の成功経験からも「婚活サイト」は、文字どおり、婚活のための最強ツールだと確信しています。
だから、あなたも、どうかあきらめないでください。
そして、あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、できれば今すぐ、婚活をスタートさせてください。
今ここから、あなたの人生を変える一歩を踏み出すことができます!
あなたのこの一歩が、数か月後の未来のあなたの役に立つと、私たちぷにぷにかぞくは、確信しています。
>>【決定版】素敵なお相手と出会えるオススメ婚活アプリ・マッチングアプリ5選
-
-
アトピーで恋愛・結婚を諦めないで!恋愛経験なしでも結婚できた体験談
アトピーのせいで、恋愛、結婚ができないと悩んでいませんか? 私も脱ステロイドを2回、断食による入院を2回経験するほどの、重症のアトピーでした。 しかし、ある治療法に出会い、27歳でアトピーを克服 ...
-
-
恋愛経験なしでハイスペック男子と婚活アプリで結婚!
ぷにママとぷにパパは「オンライン婚活サイト」で出会って結婚しました。 そうだね!初めは「婚活サイトってどうなんだろ?」って思ったけど、こんな出会いがあるなんて思わなかったよ。パパ 私はアトピーでコン ...
-
-
結婚相談所体験談|慶應大卒のハイスペック男性に出会って交際に発展!?体験記①
私が結婚相談所からの紹介を受けた発端は「これからも娘がアトピーで一人で生きていくのはかわいそうだから、何かできることをしてあげたい…」との理由で、母が登録したのがはじまりでした。 私は、長い間アト ...
-
-
【体験ブログ】マッチングアプリは危険?!知り合った相手に衝撃を受けた話
友だちがマッチングアプリで知り合った相手の裏の顔に衝撃を受けた話です。 このブログでは、私が体験した「マッチングアプリ」の魅力や使い方、注意点などを詳しく解説して、婚活を成功させる秘訣をお伝えしま ...