当ブログは広告を掲載しています。

物価上昇に負けない【無料】ポイントサイトを効率良く使って節約生活

 最近、ニュースで、さまざまな生活用品や食料品の価格の値上げが報道されています。

 実際に買い物をしていても、同じ商品なのに以前よりも値段が上がっていたり、なんだか内容量が減ったんじゃない?!と思うことがあります。月に換算すれば、かなり家計に響く金額で、ゾッとします。

 こんな状況でも何とか乗り切っていかなければなりませんが、この状況を乗り切るための、とってもいい方法があるのです!

 それが、お買い物やサービスの支払い額に従って貯まっていくポイントを、より効果的に貯めて、日々の生活の足しにしていく「ポイ活」(ポイント生活)です!

 ポイ活は、ただポイントを貯めるだけではありません。

 ポイ活のサイト(ポイントサイト)を使って、通常なら1回しか加算されないポイントを、場合によっては、2重取り、3重取りすることができるというものなのです。

 聞くところによれば、このポイ活で1,000万円貯めたという主婦のかたもいるそうです。

 私も、そうなれたら良いな~と思いながら始めたのですが、ポイ活歴半年で月平均10,000円を貯めることができました(涙)。

 今回は、ポイ活を上手に活用している人が使っているという人気のポイ活のサイト(ポイントサイト)を徹底比較。

 私のような、初心者でもポイントが貯まりやすいポイントサイトをご紹介します。

 あなたも、私といっしょに、今日からポイ活生活はじめませんか?そして、この物価上昇を乗り切っていきましょう。

ポイ活とは?

 「ポイ活」とは、「効率よくポイントを貯めて生活していくこと」、ポイントを使った節約術のことです。

 コツは、日々の買い物に、付与されるポイントを意識して行動すること。

 貯めたポイントは、買い物するときに、お金の代わりに使うことができますし、電子マネーにチャージしたり、現金に換えることもできますよ。

 そんなことならいつもやってる、と思うかたも多いでしょう。

 でも、たいせつなのは、ポイントを「効率良く貯めること」

 例えば、ひとつのお買い物で2重、3重にポイントが貯まるような仕組みがあり、それを活用することが重要なのです。

 それら「効率の良いポイントの貯め方」は、次々と開発され、ポイ活を極めた「ポイ活」の達人も多数出ているそうです。

 「効率の良いポイントの貯め方」のひとつが、冒頭に紹介した「ポイントサイト」を活用した方法なのです。

 では、ここから先は、その貯めやすい「ポイントサイト」について、見ていきましょう。

ポイントサイトとは?仕組みを知ろう!

どうしてポイントがもらえるの?

引用元 ポイントインカム

 上の図を見て、ポイントサイトについて、説明していきますね。

 通常、私たち消費者(ユーザー様と書かれている人)は、広告主(メーカーなど)の広告を見て、その商品を「いいなぁ」と思い、購入し、ポイントをGETします[緑色の矢印]。

 一方、ポイントサイトの仕組みは、こうです。

 もっともっと消費者に商品のことを知ってもらいたい広告主(メーカーなど)は、上記のようなポイントサイト(PointIncome)に、消費者に広く広告をしてもらうよう依頼し、広告料を払っています。

 広告主のねらいどおり、ポイントサイトの広告を見た消費者がポイントサイト経由で商品を購入した場合に、消費者は通常もらえるポイントに加えて、広告費(広告主→ポイントサイト)の一部を、通常のポイントに加算してもらえる、そういう仕組みなのです。

 ですので、上図を使ったポイント付与のイメージとしては、消費者はポイントサイト経由での購入により、①[緑色の矢印]で1重取り、②ポイントサイトから[オレンジ色の矢印]で2重取り、そんなイメージになります。

ちょっと、ざっくりした説明ですが、伝わりましたでしょうか。

簡単ポイントサイトでポイントをもらうための準備

 ポイントサイトは、何社もあります。各社に得意な業種など、特長があります。

 でも、だいたい仕組みは同じです。

 まずは、会員としての登録をすればOK(ここは、面倒くさがらずに)。

準備

  • ポイントサイトを選ぶ
  • ポイントサイト用のフリーのメールアドレスを作成する
  • そのポイントサイトに会員登録(無料)をする

 はじめに、ポイントサイト用のフリーのメールアドレスを作成する方が便利です。

 ポイントサイトに登録すると、登録したポイントサイトから、メールマガジンが来るだけでなく、ポイントサイト経由で登録したスポンサーサイトからも、メールがきます。

 そのため、自分のメインのアドレスで登録すると大変なことに。

 そこで絶対に作成してもらいたいのが、ポイントサイト用のフリーのメールアドレスです。

 フリーのメールアドレスは色々ありますが、オススメなのがGmailです。ログイン情報入力画面の下にある「アカウント作成」から、アカウントを複数作ることができるので、Gmailのメールアドレスが簡単に作成できて便利ですよ。

 そして、ポイントサイトへの会員登録(無料)が終わると、ポイントGETのための準備ができあがります。

何をしたらポイントをもらえるの?

 会員登録が終わったら、次は、自分が何をすればポイントをもらえるのか、見てみましょう。

 これからオススメするポイントサイトでは、アンケートやミニゲームなど、1分以内で終わるものが多数あります。

 毎日300円相当のポイントを貯めていけば、単純計算で1か月で約10,000円のポイントも貯めれちゃうことになります。

 これだけでも、充分、お得であることがわかっていただけると思います。

 さぁあなたも、家事や育児の合間にポチポチお小遣い稼ぎしちゃいましょう。

月10,000円コース〈コツコツ派〉

 広告をクリックするだけ、ゲームをするだけなど、1回1~300Pとポイントは低いですが、リスク0なので、気軽に挑戦しやすいです。

コツコツ派におすすめ!

  • アンケートに答える⇒ 
    答えたらポイントGET
  • ミニゲームに参加する⇒
    ゲームをしたらポイントGET
  • 無料でその会社の商品の資料請求をする⇒
    請求したらポイントGET
  • 無料アプリをダウンロードする⇒
    ダウンロードしたらポイントGET

月30,000円以上〈ガッツリ派〉

 一度にガッツリ貯めたいという方には、銀行や証券の口座開設、クレジットカードの申し込みなど、高額案件を見つけてポイントを獲得しましょう。

 住宅ローンや保険の見直し相談でポイントを獲得すれば、悩みも解決してポイントももらえるので一石二鳥ですよ。

ガッツリ派におすすめ!

  • クレジットカードに申し込み⇒
    クレジットカード発行でポイントGET
    (カード会社への申し込みは高額案件の一つ。キャンペーン中を狙えば1万円以上の還元があることも)
  • 銀行や証券の口座開設⇒
    ポイントGET
  • モニター案件に応募する⇒
    お店で食事をしてレポート提出でポイントGET
  • ふるさと納税をポイントサイト経由にする⇒
    ポイントサイト+ふるさと納税サイトのポイントGET

カード発行注意点

クレジットカードの発行は、使いそうなもの、役に立ちそうなものを、1か月2、3枚にしましょう。
短期間の大量発行で審査落ちすると、6か月間は新たにクレジットカードを作れなくなる可能性もあるので注意しましょう。

ショッピングで貯める(楽天市場の場合)

 下記はハピタスというポイントサイトです。ハピタスサイトから楽天市場へアクセスしてお買い物すると、楽天市場でもらえる楽天ポイントとは別にポイントサイトのポイント還元があります。

 ハピタスポイント+楽天ポイントと、ポイントの2重取りができるので、必ずポイントサイトを経由しましょう。

 今日からすぐ実践できますね。

引用元 ハピタス

 他にも下記のような方法でポイントが貯まります。

引用元 ポイントインカム

 紹介したショッピング、資料請求、アンケート、ゲーム、クレジットカード発行などの他にもいろいろあります。

 あなたも、自分に合った方法で、ポイ活を進めて行ってくださいネ。

高いポイントを獲得できるポイントサイトを探したい!

 さまざまな方法があるポイ活ですが、例えば、クレジットカード発行でポイントを貯める時に、ポイントサイトによってGETできるポイントが違う場合、できればより高いポイントをもらえるポイントサイトのほうが、お得ですよね(当然ですね)。

 その場合、では、どのポイントサイトがより高いポイントを還元してくれるのかを、比較できたらとても便利なのです。

 それを簡単に比較してくれるのが「ポイント比較ナビ」というサイトです。

 では「イオンカード発行」を例にとって見てみましょう。

一番ポイント数の高い、ハピタスを利用すればいいことがわかります

引用元 ポイント獲得ナビ

 いかがでしょうか?同じ「イオンカード発行」であっても、ポイントサイトによって獲得ポイント数が違うことがわかります。

 このように「ポイント獲得ナビ」は、広告名やキーワードを入力して検索すると、還元率の高い順からポイント名を表示してくれるので効率的に高還元率のポイントサイトを探すことができるのです。

 ポイントサイトによってポイント還元率が違うので、「ポイント獲得ナビ」を利用して効率よく比較してくださいね。

 また、ポイントサイトはそれぞれ得意分野がありますので、あらかじめ、たくさんのポイントサイトに登録しておくことをオススメします。

どんなポイントサイトに登録すればいいの?

 では、実際にどんなポイントサイトに登録すればいいのでしょうか?

 ポイントサイトもさまざまあり、あまりポイントを還元してくれないサイトや、運営的に良質とは言えないようなサイトも紛れています。

 私も初めのうちは、わからなくて、とにかくポイ活の達人のTwitterやInstagram、ポイントサイトを見て調べました。

 調べた結果、安全でポイント還元が比較的大きいポイントサイトについて、見分け方や判断基準など、わかったことをご紹介します。

 それをまとめたのが、以下の「ポイントサイト早見表」です!! ぜひ、参考にしてみてくださいネ。

「ポイントサイト早見表」を作ってみました

 どのポイントサイトが自分にとって使いやすいのか、その特長を簡単に比較するために、特に参考になりそうな項目ごとの早見表を作ってみました。

 初歩的な部分として、ポイントサイト名、会員数、ポイントレート、最低換金額を比較してみました。

ポイントサイト名会員数ポイントレート最低換金額
げん玉1,000万人10P=1円300円~
モッピー1,000万人1P=1円100円~
ECナビ600万人10P=1円300円~
colleee500万人10P=1円100円~
ハピタス400万人1P=1円1円~
ちょびリッチ400万人2P=1円500円~
すぐたま400万人2P=1円100円~
ポイントインカム270万人10P=1円500円~
ポイントタウン240万人1P=1円100円~
フルーツメール200万人10P=1円500円~
ぷにぷにかぞく作成

 まずは、ポイントサイト名と会員数です。ちょっと数えただけでも、これだけあって、これだけの会員がいるのですね。

 次にポイントレート。私は、最初の頃は、ポイントサイトごとに「ポイントレート」が異なること、すなわち1P=いくら(円)であるかが異なる点が慣れませんでした。脳内変換がたいへんです。なので、こんな風に一覧にしておくとわかりやすいと思います。

 とっかかりとしては、こういう視点でも良いと思います。以下では、もっと詳しくポイントサイト選びの視点をお伝えしたいと思います。

ポイントサイトを選ぶ際の基準は?

 ポイントサイトを選ぶ際の基準はさまざまありますが、まずは客観的な比較から「安全なサイトであるか」だろうと思います。

 このあたりは、他のかたも書いてあります。私は、会社が安全かどうかは、まずは運営会社の会社概要のページを確認しています。

 そこで、JIPSを獲得しているか、SSLとプライバシーマークを取得しているか、など客観的な部分を確認します。

ポイント

  • 登録は無料か
  • JIPSを獲得しているか
  • SSLとプライバシーマークを取得しているか
  • 運営会社の概要があるか
  • 交換レートを確認
  • 自分にあった案件があるか確認

 

①JIPCに加入していること

 JIPC(日本インターネットポイント協議会)とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。

参考 JIPC

②SSLとプライバシーマーク

 SSLとは、インターネット上でのデータの通信を暗号化し、盗聴や改ざんを防ぐ仕組みです。一般に秘匿すべきとされる個人に関する情報を取り扱うWEB サイトで、これらの情報が盗み取られるのを防止するため、広く利用されています。また、SSLは暗号化に加え、電子証明書により通信相手の本人性を証明し、なりすましを防止するなど、今日のインターネットの安心・安全を支えています。

引用元 総務省

参考 総務省

 プライバシーマークとは、個人情報の保護体制に対する第三者認証制度。個人情報保護制度の基準への適合性を評価し、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)が使用を許諾します。

引用元 ウィキペディア

参考 JIPDEC

 このようなことを踏まえて、私が登録している、おすすめのポイントサイトを紹介します。

私がオススメする「ポイントサイト」をご紹介します

リサーチパネル〈他にもポイントサイト「ECナビ」やポイント交換サービス「PeX」も運営する大手〉

 オススメのポイントサイト、1つ目は「リサーチパネル」さんです!

 リサーチパネルは、企業から届くアンケートに回答するだけでポイントを貯められるお小遣いサイトです。

 運営しているのは株式会社リサーチパネルで、実は東証一部上場を果たした株式会社VOYAGE GROUPの関連会社なんです。

 他にもポイントサイト「ECナビ」やポイント交換サービス「PeX」も運営する大手インターネット企業です。

 母体がしっかりしているので、悪質サイトでありがちな「ポイントの不正」や「突然のサイト閉鎖」はまず心配ないですね。

会員数170万人
交換レート10pt=1円
最低換金ライン3,000pt〜
ポイント有効期限獲得月から1年経過で失効
友達紹介制度キャンペーン期間中のみ
スマホアプリなし
運営会社株式会社リサーチパネル

リサーチパネルでのポイントの稼ぎ方

 リサーチパネルで稼ぐための主な方法が以下の3つの方法です。

  • 通常モニター
  • 商品モニター
  • 座談会

通常アンケート

 通常アンケートは、サイト内やメールで届いたアンケートをひたすらこなしていきます。

 回数制限は特になく1回答あたり3~5分で完了するので、やればやるほど稼げると言った感じですね。

 獲得ポイントは30~1000ポイントほどで、難しいジャンルだったり所要時間が長いほど高額ポイントがゲットできます。

商品モニター

 商品モニターは、自宅に送られてきた商品を使用して、商品の感想・評価を回答します。

 実際にモニターする時間もあるので、所要時間は最低1週間かかってしまいますが、獲得ポイントは5000~30000ポイントと高額です。

 実際に商品を使って「使い勝手」や「効果」をモニターするもので、化粧水などの美容関連が多いですね。

 日用品などの商品モニターもあるので、節約しながら新商品を試せるので一石二鳥です。

 通常アンケートと比べると案件数が少ないため争奪戦になりやすいですが、モニターしながら楽しくポイントを稼げる人気案件です。

座談会

 先ほどご紹介した通常アンケートには、事前調査と本調査があります。

 事前調査で選ばれた人は、本調査に行けてさらに高額なポイント獲得が可能です。

 この本調査には、ネット上で普通にアンケートに答えるパターンと、座談会に参加するパターンがあります。

 座談会とは、指定された会場へ行って、アンケートに答えたり参加者たちと対談したりするアンケートです。

 謝礼金という形でもらえるポイントは、なんと70000ポイント以上!

 10ポイント=1円レートなので、1日のパート代以上のお金を稼ぐことができます。

 しかし、座談会の会場は、都内で開催されていることがほとんどなので、地方に住んでる私にはチャンスはなかったです。

ポイントの交換先は約40種類

 リサーチパネルで貯まったポイントは、お小遣いサイト「ECナビ」は合算され、ポイントサービス「PeX」を経由することで、約40種類の交換先から選ぶことができます。

 また、ECナビでもポイントを貯めることができるので、アンケート以外でも色んな方法を使って換金することができますよ。

 登録したら分かるのですが、サイトがシンプルで分かりやすいです。

 特にアンケートやミニゲーム、アプリダウンロードなどで稼ぎやすく、他サイトにはない独自の案件が多いのも特徴です。

 私も、月に3,000円は稼ぐお気に入りのサイトです。

ポイントインカム〈ポイ活の達人から絶大な人気〉

 オススメのポイントサイト、1つ目は「ポイントインカム」さんです!

引用元 ポイントインカム

登録料無料
会員数400万人以上
運営会社㈱ファイブゲート
JIPS
SSL
プライバシーマーク
サービス運営歴2006年~
会社の規模上場等はなし
ポイントレート10P=1円
最低換金額500円
ポイント有効期限サイト利用が180日間ない場合は自動退会
ココがすごい!・ボーナスポイントが高いキャンペーンが豊富
・美容・健康などのジャンルが多く女性に人気
・ログインさえすればポイントが消滅しない

 「ポイントインカム」さんは、ここ数年で一気に知名度をupさせているポイントサイトで、ポイ活の達人の支持が高かったサイトです。

 私が利用している10以上のポイントサイトの中でも最も楽しく稼げるのが特徴です。

ポイント

  • 毎日ログインだけでスタンプが貯まるトロフィー制度
  • 会員ランク制度は、利用状況に応じて最大7%のボーナスを受け取ることが一度達成すれば永久に下がらない
  • 新規ユーザーの獲得に力を入れているサイトが多い中、唯一、既存ユーザーをとても大切にしてくれるサイト
  • 問い合わせの対応が丁寧
  • 高額案件が多い

トロフィー制度

 トロフィー制度とは、ユーザーがポイントインカムを利用するにあたり、一定の条件でスタンプが付与される制度のことです。

 そのポイントが5個たまると自動的にトロフィーと交換され、トロフィーを獲得するたびにお得な特典をGET!!

 つまり、ポイントインカムを利用すれば利用するほどお得になる制度です。

引用元 ポイントインカム

初心者にオススメ「テンタメ」

 次に初心者の方にオススメなのがアンケート。アンケートは3種類ありますが、その中でも、「テンタメ」がオススメです。

「テンタメ」は掲載されている商品を購入し、レシートと感想を送ることで、商品代金と同等のポイントが貰えるというものです。

【例】例えばこちら、子どもが大好きヌテラ。スーパーで420円でした。レシートと感想を投稿するだけで、だいたい商品と同等のポイント4000P(400円)がもらえます。実質、無料になりますね。

引用元 ポイントインカム

 商品代金以上の還元があるものもあります。つまり、商品を実質無料で使える激アツなコンテンツです!

気になるお店がオトクに試せる「トクモニ」

 次に飲食店利用が多い方にオススメなのが「トクモニ」です。

 利用方法は、掲載されているお店の中から行きたいお店を選び応募します。当選したら、モニター利用の権利を得ることができます。お店で飲食を行ったあと、レシートと感想を投稿することで、謝礼として飲食代の30%~80%を、ポイントとして受け取ることができます。

引用元 ポイントインカム

 モニターは食品や健康・美容グッズもありますよ。

ポイントサイトのポイントインカム

ハピタス〈初心者でもわかりやすい〉

 オススメのポイントサイト、2つ目は「ハピタス」さんです!

 引用元 ハピタス

登録料無料
会員数350万人以上
運営会社㈱オズビジョン
JIPS
SSL
プライバシーマーク
サービス運営歴2007年~
会社の規模非上場
ポイントレート1P=1円
最低換金額300円
ポイント有効期限最後のログインから12か月
ここがすごい!・最高30000ポイントが当たる「ハピタス宝くじ」の抽選が毎月ある
・ログインさえすればポイントが消滅しない

 ショッピングの提携元が多く、ポイ活の達人も初めは「ハピタス」からという人が多数。

 高額案件を紹介しているので、お得な案件を探しやすいですよ。

 そして何より、サイトが見やすく使いやすいです。

ポイント

  • 他のポイントサイトのようにゲームなどのコンテンツがない分、利用者への還元率が高い
  • 毎日ログインしてポイントを貯めるコンテンツがない分、毎日ログインが面倒な人にオススメのサイト
  • 他のポイントサイトと比べて広告の種類や数が桁違い
  • あんしん保障制度があり、もしポイントが付与されなくても、ハピタスが保証してくれる
  • ランク制度があり、最大2%のボーナスポイントがもらえる
  • ハピタス会員だけが利用できる「ハピタスアウトレット」で最大70%オフで購入できる
  • ネットショッピングの場合、ハピタス経由で、ハピタス+クレジットカード+楽天などのポイント2重取りができる
  • 問い合わせの対応がいい

 

クレジットカード案件が高単価

 ハピタスで効率よくポイントをGETするなら、他のポイントサイトより単価の高い、クレジットカード案件を狙うのがオススメです。

 クレジットカード発行と聞くと手間がかかりそうだなぁ~と感じる人も多いと思いますが、手順は、①申し込み、②必要事項を入力、③支払い口座の設定、④入会審査、⑤カード発行、これで案件は完了です。

 すべてネット上で完結する上に手順も簡単なので、誰でもクレジットカード案件でポイントGETすることができます。

ハピタスアウトレット

 次にオススメなのは、ハピタスアウトレットです。

 ハピタスアウトレットは、パッケージの変更や賞味期限が近く店頭で販売できなくなった商品、作りすぎによる生産過剰などの商品を取り扱っています。

 ハピタスに登録(無料)すれば、日常品を格安で購入することができますよ。

 物価上昇のこの時期にあって、家計も助かります。

引用元 ハピタス

おすすめ①とにかく安い

 価格が最大定価の50~70%OFF!!さらにハピタスポイント還元がつくのでお得間違いなし。

 もちろん商品の品質には問題ありませんが、賞味期限が間近なものほど安くなったりするので毎日チェックは欠かせません!

おすすめ②1P=1円でハピタスポイント支払いOK

 決済画面で直接ハピタスポイント支払いが可能!月のポイント使用額に上限はありませんので、1ヶ月の食費をハピタスポイントでまかなえちゃうかも!?

おすすめ③5%ハピタスポイント還元!

 ハピタスアウトレットでのお買い物金額に応じて5%ハピタスポイント還元。ポイントでのお支払い分も還元されるのでとってもお得です。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

げん玉〈お得な案件が豊富で人気〉

 オススメのポイントサイト、3つ目は「げん玉」さんです!

引用元 げん玉

 

登録料無料
会員数400万人以上
運営会社㈱リアルX
JIPS不参加
SSL
プライバシーマーク
サービス運営歴2005年~
会社の規模上場企業(東証マザーズ)
ポイントレート10P=1円
ポイント有効期限最後のサービス利用から180日間
ここがすごい!・月間獲得ランキングに入賞すれば大量ポイントがもらえる
・毎月所有ポイントに応じた利息が自動的に貯まる
・毎月初回のポイント移行時に交換手数料無料チケットがもらえる

 現在のげん玉の運営会社は「株式会社リアルX」ですが、それ以前にげん玉を運営していたのは、親会社にあたる「株式会社リアルワールド」です。

「株式会社リアルワールド」全体の会員数は1000万人を超え、2014年に東証マザーズに上場し、プライバシーマークも取得しています。また、クラウドソーシングサービスの「CROWD」も運営しています。

 げん玉は、ポイントサイトの初心者から上級者まで登録している、超定番のポイントサイトです。

 げん玉にはコツコツ稼げるゲームが本当にたくさん用意されているので、初心者でもはじめやすいです。

遊びながらポイントが貯まる

 げん玉は、ポイントを貯めるためのゲームや案件がたくさんあります。

 例えば、最大10万円分のポイントが当たる「モリガチャ」や、最大2万円分のポイントがもらえるスゴロクゲームの「げん玉電鉄」など、遊びながらポイントがGETできますよ。

 「モリガチャ」はハズレがないという超人気ガチャで、1日1回参加できます。

引用元 げん玉

 

獲得ポイント

  • 1等:10万円相当のポイント
  • 2等:3万円相当のポイント
  • 3等:500円相当のポイント
  • 4等:50円相当のポイント
  • 5等:0.5円相当のポイント

参加条件

  1. いずれかの広告サービスを利用
  2. 「モリモリ選手権」でレースに参加
  3. 「ポイントの森」で5ptの星マークをクリック
  4. 「げん玉電鉄」ですごろくゲームに参加

 PC版は上記4つですが、スマホ版は「広告利用」と「ポイントの森で星マークをクリック」の2つだけで参加できます。

ポイントに利息がつく

 げん玉では、ポイントサイト業界では初めてとなる「ポイントに利息がつくシステム」になっています。

 ポイントを換金せずに預けておくことで、年利1%で増やしていくことができます。

引用元 げん玉

【Gendama】楽しくお得にポイントが貯まる!    ~ポイントポータルサイト げん玉~ ■ポイント交換額30億円以上! ■会員数1,000万人以上が利用してるから安心! ■貯めたポイントは『現金やWebマネー』に交換可能! ■初心者でも安心・簡単にポイントがGETできる! げん玉はコンテンツが豊富 ★ネットショッピング  げん玉経由でお買いものするだけでポイントが貯まる! ★無料ゲームで遊ぶ  ゲームで遊ぶだけでポイントが貯まる! ★広告クリック  げん玉内にある広告をクリックするだけでポイントが貯まる! 無料で遊んで、貯めたポイントは現金Webマネーに交換できる!! ▼無料で始められるから、まずは登録してみよう! ↑↑ここから登録するだけで250ポイントが貯まります!!

モッピー〈JALマイル交換レートが圧倒的に高い〉

 オススメのポイントサイト、4つ目は「モッピー」さんです!

引用元 モッピー

登録料無料
会員数1,000万人以上
運営会社㈱セレス
JIPS不参加
SSL
プライバシーマーク
サービス運営歴2005年~
会社の規模東証一部上場
ポイントレート1P=1円
最低換金額100円
ポイント有効期限最後のポイント獲得から6か月
ここがすごい!・ポイント交換先の種類が豊富でニーズに合った活用ができる
・JALマイルへの交換レート実質80%還元

 モッピーの、運営会社「株式会社セレス」は東証一部上場をしている大手企業です。

 全体的にポイント単価が他サイトよりも高く、モッピーにしかない案件もかなり多いので、ポイ活の達人たちも、かなりおすすめしているサイトです。

 通勤、通学や、スキマ時間を使ってコツコツ稼ぐコンテンツが充実しています。

 デメリットとしては、利用者が多いからか、問い合わせの対応について遅い、連絡がないと不満を感じている人も多いようです。

ポイント

  • 1P=1円で分かりやすい
  • ANAマイル、JALマイルが貯めやすい
  • 他のポイントサイトにない高額案件が多い
  • ポイントサイトで唯一マリオットポイントに交換可能

陸マイラーに絶大なる人気

引用元 モッピー

 「陸マイラー」ってご存じですか?なんと、飛行機に乗らずに航空会社のマイルを貯める人たちのことをいうそうです。【マツコの知らない世界】でも取り上げられ、注目されているそうですよ。

 マイルといえば、ANAなどのクレジットカードでポイントを貯める、飛行機に乗ってマイルを貯めるイメージでしたが、実は一番マイルが貯まるのが、「ポイントサイト」なんですよ!

 マイルに交換できるポイントサイトは、「ハピタス」「ポイントインカム」「モッピー」などがありますが、そのほとんどが50%還元です。

 「モッピー」でもモッピーポイント12,000PをJALマイルに交換すると、50%還元の6,000マイルですが、なんとモッピーでは、さらにスカイボーナス4,500Pをプレゼントされるそうなんです!

 つまり、12,000Pから、スカイボーナス4,500Pを引いた7,500Pで、6,000マイルに交換ができるため、実質80%の高還元になるということです。

引用元 モッピー

 詳細はモッピーサイトで確認してみてくださいね。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

高額案件が多い

 他にもモッピーは高額案件が多いんです。楽天カードを申し込む場合、なんとモッピーなら最大11,000円がもらえます!!

引用元 ポイント獲得ナビ

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!

ポイントタウン〈1円から換金できて使いやすい〉

 オススメのポイントサイト、5つ目は「ポイントタウン」さんです!

引用元 ポイントタウン

登録料無料
会員数240万人以上
運営会社GMOメディア㈱
JIPS
SSL
プライバシーマーク
サービス運営歴1999年~
会社の規模東証マザーズ上場
ポイントレート1P=1円
ポイントの有効期限最終ポイント獲得日から12か月
ここがすいごい!・スーパーやコンビニなどで対象商品の購入レシートを送るだけでポイントがもらえる
・会員ランクゴールド・プラチナなら、デジタル系交換先への即時ポイント交換が可能

 ポイントタウンはGMOメディア株式会社が運営するポイントサイトです。

 GMOグループは東証一部に複数のグループを持つ巨大企業であり、GMOメディア株式会社も東証マザーズに上場する大企業です。

 ポイントサイトで唯一、情報セキュリティに関する国際規格の認証を取得しているので、情報セキュリティを世界レベルで運用していて安心です。

 2022年6月の大幅リニューアルがあり、ポイントレートが1P=1円になりました!!しかも1円からポイントを手数料無料で交換可能です。これは本当にありがたいです。

ポイント

  • 1P=1円で分かりやすい
  • 1円からポイントを手数料無料で交換可能
  • 最大15%のボーナスポイントがもらえるランク制度
  • 毎日のガチャでポイントが貯まる
  • お買い物保障制度がある
  • 歩くだけでポイントが貯まる
  • クーポンがGETできる
  • レシート送信で実質無料になる商品も

 

交換手数料が無料

 ポイントタウンで貯めたポイントを電子マネー、Tポイントなどのポイント、現金などに交換する時に手数料がかかりません。これは大きいです。せっかく貯めたポイントなので、交換するときに手数料が取られたらもったいないですよね。

 他のポイントサイトは現金に交換する時に手数料が取られることがあるので、現金に交換したいときにオススメです。

レシートを送って実質無料!?

 ポイントインカムの「テンタメ」と同じですね。

 対象商品の中から、気になる商品を見つけて、レシートをスマホで撮影して、アンケートに回答。審査後にポイントGET!!

引用元 ポイントタウン

 ヌテラを買って、400P(400円)もらえるなんて、実質無料みたいなものですよね。

引用元 ポイントタウン

まとめ

 以上、私が使っているオススメのポイントサイトでした。

 どういう方法を目指すかによって、選ぶポイントサイトは変わってくると思います。

 私も初めは、どのポイントサイトに登録するか迷いましたが、登録は無料なので、たくさんポイントサイトに登録して、毎日ポイントが貯まる案件をコツコツしていたら、いつの間にか1ヶ月で10,000円貯まっていたという感じです。

 ぜひあなたも、ポイント生活を楽しみながら、いっしょに物価上昇を乗り切っていきましょう。

-節約