ゆきひかりでパンを作りたい!今回リト史織さんのレシピで「ゆきひかり」で生米パンを作りました。
私は小さい頃からアトピーでしたが、ゆきひかりに変えて症状がが良くなったことから、米粉パンに興味を持ちました。
しかし、別に米粉を買うのも手間だし、ゆきひかりの米粉パンも高価でなかなか手が出ませんでした。
今回リト史織さんの生米でパンが作れるという夢のようなレシピを知り感激しています。
ゆきひかりは粘りがなく、さっぱりとしたお米として知られていますが、ゆきひかりでも生米パンは作れるのでしょうか!?
何度も失敗しましたが、レシピ通りに何点かコツを抑えればもちもちふわふわのパンを作ることができました。
※米アレルギーの方は米タンパクに対するアレルギーなので、ゆきひかりも効果がないそうですので、ご注意ください。
- 幼少から25年以上苦しんだ重症アトピーを克服
- 27歳から恋愛経験がないまま婚活をスタート
- 結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリで100人以上の人と会う
- 婚活5年目で、某有名私大W大学出身のパパと結婚
- 小学生2人のママ
リト史織さんの生米パン
リト史織さんのレシピはこちらです。
生米パンの他に生米パンのアレンジや、ピザ、マフィン、等のレシピも載っていますので、興味のある方はぜひ手に取ってみてくださいね。
今回書ききれなかったコツも載っていますよ。
ゆきひかりで生米パン道具
ミキサー
できるだけ攪拌力の強いものを使う方が、米が繊細に粉砕されて、きめが細やかくふっくらした仕上がりになるようです。
リト史織さんのおすすめvitamixE310
攪拌力もあってすてきですね。
私も欲しいのですが、ちょっとお高いので、家にあるミキサーで代用したいと思います。
家電量販店で4,000円くらい。
さぁ成功するでしょうか!?
スリム食パン焼型(富澤商店)
きほんの生米パンは1/3斤食パン型で作られています。
1/3斤食パンじゃ足りないなぁと思っていましたが、生米パンは高さがでないのだとか。
始めは100円ショップのミニパウンド型を使っていました。乾燥するのでアルミで蓋をするのですが、どうしても乾燥して固くなってしまうので、型を購入しました。
長い目で見ればお得ですし、蓋があることで乾燥せずに焼くことが出来て満足しています。
リト史織さんの使用品:スリム食パン焼型(1/3斤・16.5×6.2×6㎝)富澤商店
TOMIZ(富澤商店)オンラインショップ
一時は在庫切れで購入出来なかったようですが、私は購入できてラッキーでした。
こちらの富澤商店さん、博多阪急にも入っていて、お店を見て回るだけでも楽しくて好きなのですが、ネットも種類が豊富で見るだけで楽しいです。
ゆきひかりで生米パン材料
- 米(ゆきひかり)・・・115g(浸水済150g)
- 油・・・13g(大さじ1)
- メープルシロップ・・・8g(小さじ1)
- 塩・・・2g(小さじ1/2弱)
- 湯・・・70~75g
- 酵母・・・3g(ドライイーストの場合は2g)
米
米はゆきひかりです。
市販の米粉パンのミックス粉にはゆきひかりはありませんね。
ねばりがないので難しいのでしょうか?
自分で作れば無農薬の生米からつくれて安心ですね。
-
アトピーの人におすすめのお米|ゆきひかりにかえてアトピーが治った体験談
あなたは、このような悩みを抱えていませんか? アトピーやニキビで悩んでいる 肌がかゆくて眠れない 外用薬を塗っても、お肌が改善しない 発疹が気になり服を自由に選べない 見た目が気になり外に出たくない ...
続きを見る
注意!米115gは一合ではない
ちなみに米115gは一合ではないので、ご注意下さい。
一合カップの8合目くらいの量でしょうか。
ちなみに米一合は150gでした。
米を浸水させる115g→150g
浸水は2時間(冬場は3時間)以上浸してくださいね。
私は一晩水に漬けました。
ゆきひかりを一晩水に浸し、極限まで水切りしました。
ゆきひかりも生米パンのレシピと同じ、浸水後は150gになりました。
油
ココナッツオイルでも、オリーブオイルでも、お好きな油で。
私はバターの香りが好きなので、バターで作りました。
糖類
酵母菌のえさとなり、パンがふくらむのを助ける糖類。
パンをしっとりさせたり、日もちをよくしたりする作用もあります。
本書ではメープルシロップを使用されていますが、普通の砂糖や、三温糖、きび砂糖、黒糖、てんさい糖でもOKです。
メープルシロップ以外は砂糖5g+水5gにして下さいね。
失敗談 ラカントはふくらまない
私は糖質を減らすためにラカントを入れて作っていましたが、これが大失敗!
しばらくは、なぜ膨らまないか分からず作っていましたが、ショ糖が必要だとわかりました。
酵母(イースト)は、砂糖の主成分であるショ糖をブドウ糖と果糖に分解します。
それらを栄養としてアルコール発酵を行い炭酸ガスを発生させるのが、パンが膨らむ仕組みだそうです。
メープルシロップ
おすすめオーガニックメープルシロップ。
私はメープルシロップを使用しました。
大容量ですが、ヨーグルト、パンケーキ、もちろん料理にも使えて、すぐに使い切ってしまいます。
メープルシロップは冬でも固まらないので使いやすいですよ。
メープルシロップ一食82g当たり、糖質54.5g
パンで使う8gに換算したら、糖質5.3gと低糖質です。
塩
精製されたものは塩味が鋭く出ることがあるので、海水塩や岩塩などがおすすめということです。
また塩の種類や粒子の細かさによってしょっぱさに違いがあるため、いろいろな塩で試して、お好みの塩を見つけてくださいね。
酵母
リト史織さんの生米パンで使用されている「白神こだま酵母」は、自然界の酵母をそのまま培養していて風味よい仕上がりになります。
通常、ぬるま湯で溶かしてから使用しますが、生米パンではその必要はありません。
インスタントドライイーストは発酵温度の幅が広く、生米パン初心者におすすめということです。
作る前に準備するもの
型・霧吹き
生地が出来たらバタバタしますので、最初に型と霧吹きを準備しておきましょう。
霧吹きがなかったら、手で水をパッパッと吹きかけても大丈夫でした。
失敗談 オーブンシート
オーブンシートをしないと、パンが型に貼り付いて取り出せませんでした。
湯を準備する70g~75g
お湯1:水1で、約55℃の湯がつくれます。
お湯を作って準備しておきましょう。
米の水けを切る
しっかり切りましたが(ザルを振りすぎると米が下に落ちてしまいました)。
完全には水は切れませんでした。
お湯の量を60gから始めた方が、水分過多にならずにすみます。
失敗談 一番大事お湯の量
米浸水済150gにたいして、湯70~75gとありましたが、これはきれいに水切りできた場合です。
始めは表示通り作っていたのですが、シャバシャバになっていました。
切っても切っても水は切れませんし、強く切りすぎるとお米が下に落ちます。
多少水が残ることを考えて、お湯を60gくらいから始めて、小さじ1単位で増やしていきました。
失敗談 水分過多
表示通り70gの湯をいれたのですが、水分過多に。
湯を60gくらいから始めて、小さじ1ずつ増やして様子を見てくださいね。
中央が陥没し、きめが粗いです。
ゆきひかり生米パン作り方
材料をミキサーに入れます
30秒程度回して止める動作を4回くり返しました。
お湯の量は60gから始めて様子を見てくださいね。
ミキサーの側面に飛び散った生地を、ゴムべらでこそぎ落しました。
全体が均等に攪拌されるそうです。
5回目に酵母を入れて回しました(酵母がミキサーの側面にへばりつくので、こそぎ落して6回回しました)
なめらかになったらOKです。
市販のミキサーでこんな感じになりました。
細いリボン状になったらOKということです。
多少ざらつきはありましたが、ミキサーがヒヒーンと悲鳴のような音がしていたので、6回で終わりにしました。
型に入れます
霧吹きで表面全体に吹きかけます
霧吹き忘れちゃうんですよね。
私は3回くらい忘れてひび割れになりました。
霧吹き、準備出来ない時は、手で水をピッピでもいいので忘れないようにしてくださいね。
クリップの色が違いますが気になさらずに。
失敗談 霧吹き忘れてひび割れに
このような状態にならないためにも、霧吹きをして下記のような蓋つきの型で発酵させた方が、乾燥せずひび割れがおこりません。
蓋をして40℃で20分発酵
蓋をしてオーブンで40℃、20分発酵しました。
40℃20分で、けっこう発酵がすすんでいました。
こちらは酵母で作ったのですが、ドライイーストより酵母の方が発酵が早かったです。
↓白神こだま酵母ドライを使用
型を取り出してオーブン予熱をはじめる180℃30分
予熱の間に生地が2倍に発酵するのを待ちます。
生地が2倍に発酵
見てくださいこのプルプル~。
かわいいですね~(*‘ω‘ *)
この2倍に発酵したプルプル感が好きなんですよ。
見とれていると、予熱中も発酵がどんどんすすんで、予熱終了とともにあわててオーブンへ。
焼く直前に表面に霧吹きで水をかけます。
私はなんども霧吹き忘れました。
発酵が進み過ぎた時は、予熱完了前でも焼き始めていいそうです。
焼き上がり
焼きあがりました!
粗熱がとれてから、型から取り出しました。
いい香りがしています。
もうパンです。
ふわふわです。
そしてもちもちです。
パン以上のおいしさでした!
イーストフードの場合
酵母をイーストフードで作った場合。
酵母より発酵に時間がかかりました。
オーブンで40℃20分発酵後
予熱が終わっても発酵しなかったので、温かいオーブンの上に置いていました。
発酵が終わって20分くらいで2倍に膨らみました。
オーブンの上段で焼いたので、焼き色がついてますが、ドライイーストでも、ふわふわもちもちで美味しいパンができました。
酵母とイーストまとめ
2つとも気温5度くらいと同じくらいの温度でしたが、酵母の方が発酵が早かったです。
なぜか分からないのですが、また何度か焼いてみて実証したいと思います。
そして酵母のほうがもちもちしていた気がします。
味は酵母の方は発酵の香りといいますか、味噌のような麹のような香りがします。
それが深い味わいとなり私は好きです。
イーストは、もちもちふわふわでくせがないので子供も食べやすいです。
失敗談 ホームベーカリー
楽しようと、ミキサーで出来た生地をホームベーカリーにまかせたら、べたっとした餅のように。
ホームベーカリーで出来たら楽なんですけどね。
米粉パンをつくるのが大変な時はコメトコメさんのグルテンフリーパンがおすすめです⇩
富澤商店
今回必要な商品を富澤商店で購入しました。
パンやお菓子つくりの材料がほとんど揃いますので便利です。
スーパーでは手に入らない商品が多くて見ているだけで楽しいです。
TOMIZ(富澤商店)オンラインショップまとめ
ゆきひかりでも、お店で売っているようなパンを作ることができました。
小麦粉不使用でパンが作れるのはありがたいですね。
ぜひ作ってみてくださいね。
-
人気の記事【重症アトピー完治】7つの方法アトピーが治った方法の全てを詰め込みました!
あなたはアトピーで普通の生活ができないと悩んでいませんか? 実は私も生後すぐにアトピーと診断され、ステロイドを処方され15年間塗り続けていました。 そして中学3年生の夏休みが始まる直前に、医者か ...
続きを見る