突然ですが、レゴでミニフィグが乗れるロボットを作ってみたいと思ったことはありませんか?
私は、レゴ好きで、ミリタリー好きで、電車好きで、汎用人型ロボット好きでしたので、子どもの頃からレゴで、ミニフィグが乗れる戦車、軍用機、軍艦、列車、汎用人型ロボット(言ってみれば○○レイバーですネ)を、いつか作ってみたいと思いっていました。
でも、再三書いていますが、子どもの頃にはもちろんお金がありませんから、当時発売されていたレゴトレインのセットを買ってもらうことなどできません。
当時は、レゴランド「街シリーズ」「お城シリーズ」「南海の勇者シリーズ」をなけなしのお年玉で細々と買っていた記憶があります(あの頃…1980年代後半は、1,500円程度でミニフィグセットもあって、おもちゃとしては高価ではありましたが、現在のショービズに偏った感じの品ぞろえではなく、全体的にクラシカルな落ち着いたデザインで(ミニフィグの顔も「黄色でニコちゃん」だけでした)平和的でのんびりした雰囲気がとても好きでした。
話が変わってきそうですので、レゴ自体の話題は、また別の機会に…)。
さて、少し話がそれましたが、汎用人型ロボットです。
今もウェブを検索すると、多くの方がたくさんの素晴らしい作品を投稿されています。
でも、残念ですが、私にはそれらを真似して作る部材も部材を集める予算もありません。ですので、既存のセットを利用して「できるだけ安く、簡単に部材を手に入れて(←私のレゴ作りのコンセプトです。笑)」、レゴシティの世界観に合うような、産業用人型ロボット(完全に○○レイバーですね)を作れたらいいなぁと考えていました。
-
人気の記事レゴ互換品Temuでレゴ日本軍戦車を買ってみた!
今回は、レゴが大好きで、ミリタリーが大好きな私が、レゴ品質の格安な最強のレゴ互換品を発見しました。 このブログでは、その最強のレゴ互換品についてレポートしたいと思います! \最大90%OFF/ T ...
続きを見る
安く簡単にできるレゴロボット
それが、この4体です。コンセプトは、レゴシティと並べても違和感がないようなロボットです。左から、①自家用ロボット[メーカー基本型]、②~④は基本型をそれぞれの用途にカスタムしたもの、という設定で、②は警察用ロボット(機動隊色です)、③は軍事用ロボット、④は建設・土木用です。以下で、ひとつづつご紹介します。
元としているレゴは、2017年に「LEGO® NEXO KNIGHTS」のバトルスーツという名称(70362:青色系、70363:赤色系、70364:緑色系、70365:オレンジ色系)で発売されたものです。残念ながらこのシリーズ、コンセプトとしてもデザイン的にも購買意欲の湧くシリーズではありませんでしたが、ある時、子どもと「トイ○らス」に行った際に、売れ残って安くなっているのを見て、ふと「あ、これ、ロボット風に改造できるかも!」と思いついたのです。※ちなみに、税込みでひとつ900円くらいで購入できたと記憶しています。
①自家用ロボット[メーカー基本型]
[以下、妄想です]詳しい設定は決めないまま作ってました。
レゴシティにあるレゴ重工業(仮)が開発した汎用人型ロボット。建設・土木などの産業用として開発されたが、その人気から基本型が自家用として市販されることになった。ただし、公道では使用できない、ホビーや競技用(何の競技なんでしょうネ?リレーとか、格闘でしょうか?)。
70363の素組みに近いです。ここから、②警察用、③軍事用、⑤建設・土木用に枝分かれした基本型、という設定ですので、できるだけシンプルなデザインにしました。
背中には、交換式の燃料電池(丸形の部材)がセットされています。電池が切れたら電池ごと交換することができる設定です。
ミニフィグは、座った状態で格納されており、頭部が出たままとなっています。転倒した時の安全性は?と突っ込まれそうですが、頭部の後ろに転倒時に保護するための部材(運搬時等のクレーン吊り下げ用フックも兼ねる)を取り付けることが義務付けられています(と、いう設定)。
ドライバーが降りてきました。良い趣味してるでしょ、とでも言わんばかりの表情です。
②警察用ロボット[機動隊色]
さて、ご覧いただいている方には、うすうす気づかれているように思いますが、私が本当に作りたかったのは「パト○イバー」のようなコンセプトのロボットです。結果としては、ずんぐりむっくりなスタイルになっていますが、乗り降り時にもステップがあれば十分そうだし、現実的にはこのくらいのサイズ、というのもありなのではないでしょうか(予算が少ない人の、レゴ遊びの基本は「部材にあわせて想像する!作る!遊ぶ!」です。涙)。
この「LEGO® NEXO KNIGHTS」のバトルスーツ(2017)には、実は、白色系のもの(70366)もあったのです。警察用のロボットであれば本当は白色系が良いのでしょうが、私の経験上、長年遊んでいるとどうしても白色系のブロックは色が黄ばむのです。それがどうしても嫌で白色系は購買意欲が減退するので、機動隊色でもある青色系を警察用にしました。
ちなみに、ドライバーのヘルメットのバイザーが機動隊っぽいのも購入の決め手のひとつでした。
両肩には赤色灯。背面には燃料電池2個(基本型に比べて2倍)を搭載。装備として、右手にはゴム弾銃、背面左側には狙撃銃、右側には警棒を装備しています。燃料電池の下部にあるブースターは飛行用ではなく一時的に加速やジャンプをするため、という設定です。
ドライバーの首を守るための部材は必須事項となっていますので、警察用ロボットにも装備されています。また、正面には防弾ガラス(兼ディスプレイ)、サーチライトが装備されています。
レイバーじゃなかった、ロボットが犯罪に使われた時は、このような装備で立ち向かいます。人命優先ですので、最初はゴム弾で牽制です。盾にもサーチライトを装備しており、目くらまし効果も期待されています。
全体的に背が低くユーモラスなデザインですが、そういう設定だと思えば、凛々しくも見えてきます。
それでも抵抗する者には、実弾での警告も止むを得ません。機体を破壊して止めることができるでしょうか。
ゴム弾も狙撃銃も効果なしとなれば、仕方ない、最後は白兵戦です。背中に装備する警棒を抜刀します。このセット、関節の可動域が広いのでこのように腕を後ろに回す動作もできます。
さぁ、観念しろ、といいながらブースターで一気に詰め寄ります!…いかがでしたか、まるで某警察ロボットアニメのようだったのではないでしょうか(笑)。
③軍事用ロボット
さて、某警察ロボットアニメでも、軍事用ロボットが複数登場しました。その中でもスマートな「ヘル○イバー」のほうではなく、ずんぐりむっくりの「ハン○バル」という機体がありましたが、それを頭の片隅にイメージしながら作ったものです。
全体的に、①基本型と比較すると、かなりゴテゴテしています。②警察型に比べても各部のパーツ(装甲)が強化されています。武装も見栄えのため、細かい設定を考えずにくっつけてるものもあります。
盾の裏側には、白兵戦用のカッターを3本装備しています。
森林地帯での偵察任務を想定しているため偽装が施されています。
胸部にはスモークディスチャージャー
背面には燃料電池2個、加速・ジャンプ用ブースター、手りゅう弾型地雷4発を装備しています。
右手には、対戦車用無反動砲(携行弾数3発)、左脚部と右脚部には正面に装備している機関砲の追加マガジン(3個)を取り付けています。
右肩にはレーダー(すいません用途考えてませんでした)、左肩には間接射撃用のロケット弾(6発)を装備しています。使い終わったら、パージできます。右腕には、打撃用の武器(詳細設定してません)も装備してます。
正面の機関砲は多用途です。射撃用(標準、赤外線)のカメラを装備しています。
森林の中を偵察に出ています。敵の偵察部隊を発見。
なんやらかんやら撃ち尽くした後、最後はカッターを持って、白兵戦です。
さて、妄想が膨らんだところで、同じくご紹介していた16式機動戦闘車と並べてみました。陸自の最新装備と並べると、ちょっと近未来感が出ますね。あまり細かい設定を考えていたわけではありませんが、確か16式も偵察部隊配備だったような…。この並び、なまじ間違っていないのかも。
軍事用ロボット、いかがでしたでしょうか。
④建設・土木用ロボット
最後は、④建設・土木用ロボットです。これも、大部分は元セットの素組みです。背部にサーチライト、両肩にオレンジ色の灯火を装備しています。
建設・土木現場での、特に解体作業に従事することをイメージしており、何やら武器っぽく見えるものを持っています。
こういう物騒なものを持ったロボットが、悪いことをしようとする人の手に渡ったら…大変なことになりそうですね。
建設・土木用ということもあり、燃料電池は大容量の3個装備(この機体は、すでに犯罪組織の手に渡ったのか、建設・土木に必要なさそうなブースターまで装備させられています)。
見るからに、人相の悪い人が乗っています。
解体作業時の装備が展開されました。
見るからに凶暴な機体ですね。さあ、どうやって食い止めるのでしょうか。
事件発生!暴走ロボットを食い止めろ!
犯罪組織の手に渡った建設・工事用レイバーが、暴れています!警察用レイバーが出動し、ゴム弾銃や狙撃銃で、犯罪者の手持ちの武器を使えないようにしましたが、両肩には解体用の鉄球も装備しています。これを食らったらたいへんです。どう対応するのでしょうか?
あの図体なら懐に飛び込むのが良かろう!機動隊員は瞬時に判断しました。警棒を抜き、ブースターで加速!
警察官たちも固唾を飲んで、見守ります。
一瞬のスキを突いて、懐に入ります。
ブースターで加速した勢いで、相手を押して…。
ズズーン!!倒しました!見事に犯人を確保しました。
警察官たちも喜んでいます。
制服姿も凛々しいドライバーが降りてきました。一同、敬礼で迎えます。
まとめ|レゴ(LEGO)ロボットはひらめき探し
ロボット編、いかがでしたでしょうか。
このようにレゴシティと並べても、そんなに違和感がないと思います。
最近の純正レゴの各シリーズには、あまりにもパーツ色もゴテゴテし過ぎて、購買意欲が高まらないものも多いですが、あくまで「パーツ取り」と割り切った目で見てみると、新発見やひらめきがあることもしばしばです。
あなたも、そういう目で「ひらめき探し」をしてみるのは、いかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
-
関連レゴ戦車作り方|LEGO互換(OXFORD)陸自60式自走無反動砲を作りました!
レゴ(LEGO)と互換性のあるオックスフォード(OXFORD)のミリタリーシリーズのパーツを活用して、前回は、オリジナルの10式戦車と16式機動戦闘車を作りました。 今回は、8輪の16式機動戦闘車 ...
続きを見る
-
関連レゴ戦車作り方|LEGO互換(OXFORD)陸自10式戦車・16式機動戦闘車を作りました!
幼いころからレゴが大好きだった私は、レゴも好きだけど、趣味としてミリタリー好きでもあります。 しかし、レゴ好きのみなさんはご承知のとおり、レゴにはミリタリーものはありません。このフラストレーション ...
続きを見る
-
関連レゴ飛行機作り方|LEGO(60177)エアショージェットをいろいろな翼で作ってみました!
今では廃版となったレゴ(LEGO)の小型ジェット機「エアショージェット(60177)」は、発売当時(2018年ごろ?)、とてもお得な単品飛行機でした。 しばしばレシプロ機は単品で出ていたと思います ...
続きを見る