
杉乃井ホテルのアクアビート編です。
アクアビートはチェックイン前も、チェックイン後も遊べます。
チェックイン前もチェックイン後も遊べるなんて「なんという素晴らしいシステムなんでしょう!」
2023年の営業は7/1~2023年10/1の予定だそうです。
では、夏休みは水着を持って、さっそく「アクアビート」に行きましょう。
-
-
人気の記事【キッザニア福岡】auスマパスで安くお得に行く方法/チケットを格安料金で購入
パパキッザニアに行きたいけど、チケット料金が家族人数分となると出費が痛いよね… パパ!大丈夫だよ!「auスマートパスプレミアム」会員なら割引になるんだよ!ママ パパえっ!?本当! ママパパȄ ...
続きを見る
アクアビート

アクアビートに行くためには、本館から横断歩道を渡って行きます。
「連絡通路」って、連絡通路かと思っていたら、普通の道を普通に横断歩道で渡ります。


アクアビートとアクアガーデンは、行き来することができます。
でも、実際はこのように「屋外を歩く、しかも水着だけ」ですので、結構、寒いです。
私たちが行った時は10月で暖かい日だったのですが、やはりアクアビートで遊んで濡れている体に外気があたると寒いので、連絡通路(横断歩道)を歩くときは、大きめのバスタオルが必須です。
ま、水着じゃないかたも、普通に横断歩道を渡っていたりしますので、目隠しという意味でも、バスタオルはあったほうが良いでしょう。
それは置いといて、ようやく「アクアビート」に着きました!
アクアビート到着

水着販売

入口に水着も販売されています。
こういうサービスはありがたいですね。
とは言え、OUTLETでも結構なお値段がするので、ぜひ、持参することをオススメします。
※ちなみに、こちら安くてオススメの水着です。
パパは、この夏に備えて、先ごろ、念願のラッシュガードをこのサイトで購入(昨年は何を着ていたんだ!?)。
結構、こういう季節モノって高いんですよね、でも、このサイトは安くて良かったです。

受付を済ませて、男子、女子、それぞれ更衣室で着替えます。
アクアビート料金
もちろん宿泊者は「無料」です。
何回も言いますが、チェックイン前とチェックイン後も、無料で遊べます(コスパ良すぎです!)
ホテルにチェックイン後にもらえるルームカードを提示して入場します。
ロッカーキーにバーコードがついて、プール内ではこのバーコードで決済をします。
現金は必要ありません。こういうところも、行き届いていますね。
アクアビート更衣室
更衣室は広くてきれいです。
トイレもありますし、シャワールームに、シャンプー、リンス、ボディーソープもあります。
水着脱水機もあります。
タオルも無料で貸し出してもらえます。タオルがたくさんあるのは、嬉しいですね。
波のでるアクアビーチ

うわぁ!念願のアクアビートです!天井が高いなぁ。リゾートに来たぁ!って気持ちになります(子どもゴコロに戻りますね)。
中はあたたかいです。水も温かいです。温かいっていうことは、長時間遊ぶには大切なことです。
クチビルが紫になって震えることもありません。本当に杉乃井ホテルって、素晴らしいところです。
上の写真は、波の出るプール「アクアビーチ」です。
波の出るプール、一回行ってみたかったんですよね、私(パパ)。本当に、誰が子どもかわからなくなります。
1時間おきに10分間の波が来ます。
波の発生の前はアナウンスがあります。
こどもたちはドキドキ。
波打ち際は結構波が高いです。
「あららららら~」と言いながら、家族みんなでドリフみたいに後ろにひっくり返り爆笑しました。
この波、本当に力強いので、波に流されるときに、お尻が痛かったです。
また、小さい子どもさんは、波にさらわれないよう、くれぐれもご注意ください。
ミステリードーク

流れるプールもあります。
全体が、洞窟風になっていて、上から滝みたいに水が出ているところがあり、頭からずぶぬれになります。
子どもは大はしゃぎでした。一方向に流れるプールなので、浮き輪があると楽しいかもしれません。
スライダー(スーパールーレット)

初めてでしたが、パパは挑戦してみました。
落下時に耳に水が入らないように耳栓を渡されます。
両手を胸の前に組んで、いざスタート。
漏斗(ろうと)状の渦を数回回り、最後に中央の穴から、ストンと数メートル下のプールに落ちます。
落ちた時に、耳よりもむしろ、鼻に水が入り、ちょっと焦ります。しかも、下のプールは深く作ってあり、足が付きません。
下の係員さんが、長い棒を差し出して、助けてくれます(笑)。
楽しい!って感じのアトラクションではないですが、一度経験すると面白いかもしれません。
スライダー(4種)
これメチャクチャ楽しいです(^O^)/。
ママとぷに子ちゃんは怖がってしませんでしたが、パパとお兄ちゃんは、ドハマりでした。
A、B、Cは、専用の浮き輪を持って、高い天井のこの建物の天井に近い部分まで、階段を上がる必要があります。
ちょっと酸欠になりながらでしたが、楽しくて10往復もしてしまいました。
一番左側は、浮き輪を使わないタイプのスライダーです。

スライダーA:全長76.2m
休止中でした。
スライダーB:全長103.7m
建物の外を経由するスライダー。
みんな、決して軽くない浮き輪を持って、階段を上がって「BかCか」の選択を迫られたら、長い距離の「C」を選ぶようで、「B」は「C」と比べると人気がありませんでした。
でも、その分、待ち時間がないので、そちらを選択する人もいました。
スライダーC:全長125.7m
途中、真っ暗の中をキラキラの電光が見えたりする最も長いコース。
距離が長いし、加速もかかり、とても面白い!
うちのお兄ちゃん、最初は「大丈夫かな?怖がらないかな?」と心配をしましたが、そんな心配は無用でした。
実は、私(パパ)も、浮き輪を使うスライダーをするのは初めてで、ちょっと「怖かったらどうしよう…」なんて思っていたのですが、全く心配ありませんでした。
二人用でも一人用でもどちらでも滑ることができますが、いろいろなスライダーを10回くらいしてみましたが、パパとお兄ちゃんの意見では、最終的に「二人用のほうが、加速が効いて、より楽しい」というスピード狂っぽい結論に至りました。
ボディスラーダーD:全長100.6m
これは、古典的なボディースライダー。ちょっとお尻や背中が熱いです。
しかし、浮き輪を使用するスライダーを一度経験してしまうと、その楽しさに、ボディースライダーには戻れませんでした。

屋外プール
外には、小さい子ども向けの屋外プールがありました。
10月ということで肌寒くこどもたちは外に出たがりませんでしたが、大きなバケツからザバーンと水が流れたり、滑り台があったり楽しそうでした。

※2023年8月に行った時は撤去されていました。
キッズプール
屋内には、もっと小さなお子さんのためのプールもあります。

赤ちゃんや、ちいさいお子さま用のキッズプールです。
深さが0.4mと0.6mと浅いため安心して遊ぶことができます。
軽食コーナー

軽食とドリンクが中心ですが、南国気分のなかで食事をすることができます。
食事ができるところがここだけと言うことで、結構混んでました。
アクアビート注意点!
荷物を置くところがありません。
濡れてもいいビニールバッグにタオルと飲み物を入れて壁際に置いていました。
館内は蒸し暑いので飲み物必須です。
有料休憩所
有料休憩所はアクアビート内のカウンターで受付を行います。
小さいおこさんがいらっしゃる方、荷物が多い、荷物を置きたい、ゆっくり座りたいかたは有料休憩所がおすすめです。
私たちも着いてから有料休憩所予約しようか…となりましたが満席で予約できませんでした。
早めの予約がベターです。
平日は3時間300円。
休日は3時間1000円くらいです。
アクアガーデンへ移動

アクアガーデンへ移動する時はこのサンダルを履いて階段を降りて、横断歩道を渡って館内を通って、水着専用通路を通って、アクアガーデンに行きます。



アクアガーデンに出ます。
逆にアクアガーデンから、アクアビートに行くときは、こちらの扉から行きます。
▼杉乃井ホテルの空室状況・宿泊プランはこちら
\毎月5と0のつく日は最大20%OFF/
杉乃井ホテルに行きたい!!
そんな子どもの願いを叶えるには予算が必要ですよね…。
最近は、物価高で生活費もかかりますし。
そんな悩みを解決するために、ぷにぷにかぞくが実践している生活費の節約術を下記でご紹介しています。
良かったら参考にしてくださいね!
-
-
人気の記事【モッピー】ポイ活は稼げる?私が実際に1か月で5,000円稼いだ明細を大公開!
モッピーは、無料で登録できるポイントサイトの一つです。 多くの人が利用しており、口コミでも高評価を得ています。 実際に私も試してみて、家に居ながらスマホ1つで、1か月で5,000円も稼ぐことがで ...
続きを見る
杉乃井ホテルアクセス
杉乃井ホテル
大分県別府市観海寺1
TEL☎0977-24-1141
まとめ
アクアビート、アクアガーデン、棚湯どれも楽しいですが、やっぱり子どもはアクアビートが一番楽しいです。
子どもは疲れきるまで遊びます。
私たちが行った時はアクアビートは19時で営業終了でした。
アクアビートは閉まる時間も早いし、歩く距離も遠いので、それを踏まえて計画を立てると一日のスケジュールがたてやすいです。
◎杉乃井ホテルは1泊2日で、チェックイン前・チェックアウト後の合計丸2日遊べます!
【1日目】チェックイン前
・アクアビート
⇩
※チェックイン
・夕食
⇩
・アクアガーデン
⇩
・棚湯
【2日目】
・朝食
⇩
※チェックアウト
・アクアビート
⇩
・アクアガーデン
⇩
・棚湯
◎杉乃井ホテルは、丸2日遊べる最強「神ホテル」でした!
-
-
【2023年筑後川花火大会】30年見続けた私が穴場スポットを徹底解説!
筑後川花火大会実行委員会が「第364回筑後川花火大会」を8月27日(日)に開催することを決定しました。 これまでは例年8月5日に開催されてきた「筑後川花火大会」ですが、昨年の大会で花火が久留米高専 ...
-
-
【キッザニア福岡】auスマパスで安くお得に行く方法/チケットを格安料金で購入
パパキッザニアに行きたいけど、チケット料金が家族人数分となると出費が痛いよね… パパ!大丈夫だよ!「auスマートパスプレミアム」会員なら割引になるんだよ!ママ パパえっ!?本当! ママパパȄ ...
-
-
キッザニア福岡 攻略!体験1回目【効率の良い回り方|割引情報あり】
ママキッザニア福岡、初めて行ったけど、効率よく回るにはコツがいるみたいね そうだね。初めてだったから分からないことばかりだったねパパ 今回は、私たちが初めてキッザニア福岡に行った時の、体験談を紹介し ...
-
-
キッザニア福岡【アサデス・病院・専門学校・NRI】体験レビュー
ママ前回は、ピザショップの体験ができなかったから、今回は予約が取れたらいいね! うん!新しくできた宇宙飛行士のパビリオンにも行ってみたいなパパ ぷにぷにかぞく、2回目のキッザニア福岡体験のレポートで ...
-
-
キッザニア福岡 【事前予約でピザ職人ついに攻略!宇宙飛行士・久光製薬】体験レビュー
前回(体験第2回)は、なんと言ってもアサデスが面白かったね。でも、大人気のピザショップには行けなかった…。やっぱり、朝早くから並んで整理券をもらわないと無理なのかなぁ。 そうだね…。でも、パパ。朗報が ...
-
-
キッザニア福岡 【auスマパスで「無料招待券」に当選!だし屋・メガネショップ・歯科医院】体験レビュー
パパ、今回は驚きのニュース!auスマートパスから応募していたキッザニア招待券に当選したんだよ! えっ!?本当に?こういうのって「本当に当選している人いるのかなぁ」くらいにしか考えたことなかったけど、う ...